ブログ記事をカフェやコワーキングスペースで書いていると、少し背もたれのある椅子の場合、ついつい長居をしてしまいます。
そのせいか、着ていたフリースのモコモコが潰れてしまい洗濯しても直らないときがあります。
モコモコの素材はポリエステルなので、一度潰れたら直りにくいのですが、色々試してみて一番良かった改善策を記事にしたいと思います。
フリースのモコモコが潰れてしまったときの改善策
普通に洗濯するとかえって毛先がぺたーとしてしまうので、洗濯する前の下処理が大切になります。
事前に用意する物
- ボリュームスプレー
- ペット用ブラシ
- 中性洗剤
- 柔軟剤
- 毛玉取り
ペット用ブラシは100均に売ってるもので十分です。
柔軟剤も一般的に売られているもので問題ありません。
無くてもブラッシングで毛並みはカバーできますが、ボリュームスプレーがある無いとでは仕上がりに差が出ますので、一通りやってみて納得いかない場合は下記にリンクを貼っておくので購入してみてください。

洗濯時の注意点
洗濯可能な場合、ネットに入れて手洗いモードを使用します。
モード切り替えが無いときは手洗いするのが良いでしょう。
ボアフリースは中性洗剤と柔軟剤を使うと柔らかい仕上がりになりやく、洗濯前に全体的にペット用ブラシで潰れた部分を中心にブラッシングしてから洗うのがポイントです。
フリースに使われているポリエステルは熱に弱いので、温水での洗濯や乾燥機を使用するのはNG。
ブラッシングして、洗濯+脱水が終わったら型崩れしないようにハンガーに掛けてもう一度ブラッシングします。
乾燥も風通しの良い場所で、陰干しが適しています。
強い風じゃなければ、送風機を使っても効果が得られます。
洗濯後の仕上げ
完全に乾いたら、毛並みとは逆にブラッシングして、まだ潰れている場合はボリュームスプレーとブラシを使って毛並みを整えます。
殆どの潰れの場合、このやり方もしくはブラッシング+ボリュームスプレーで毛並みが復活するので、根気よくブラシで改善させてください。
洗濯+ブラッシング後の毛並み
何度かブラッシングしていると毛玉のようになるので、その場合は毛玉取りを使ってください。
ボリュームスプレーは2つ購入したのですが、コジットから発売されているものが効果的でした。
柔軟剤はランドリンの製品が使いやすく、香りもラグジュアリーぽくって良かったです。
どちらも700円前後で、普段使いもできるので、自宅用に買っておいても損はないと思います。
あとはペット用ブラシと毛玉取りですが、ダイソーで売っています。
今回は220円+家にあった乾電池でボアフリース3着を復活させることに成功したので、潰れて困っている人がいたら、ぜひ参考にしてみてください。
コメント