新しいiPhoneにデータ移行した後、同期してからミージックを開いてみた。
音楽を聞こうとすると曲名の所々が灰色の表示になっている。
灰色の曲名をタップしてみると「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」と表示されて聞くことができない。
ミージックの曲名がグレーになったときの対処法
✴︎上記はCDで取り込んだback numberのアルバムです。
✔︎本記事の概要
-
「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」の対処法
-
「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」の手順
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」の対処法
iPhone側でiCloudミュージックライブラリをOFF にして、PCに接続後に手動でミュージックを同期することで、不具合が解消できたという報告が見つかりました。
ネットで検索してみると、どうやらiCloudミュージックライブラリで同期中にエラーが発生したことが原因だと書いてありました。
手順通りやろうと思いましたが、そもそもiCloudミュージックライブラリが見当たらない。
設定からiCloudやミュージックなどを調べましたが、そんな項目?ありません。
じゃあどうやって「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」を聞けるようにすれば良いのか?
PC の iTunes から「ファイル」 > 「ライブラリ」 > 「iCloud ミュージックライブラリをアップデートする」をクリックして、iPhone と同期する
上記のやり方でもiCloud ミュージックライブラリという言葉が出てきましたが、Macではミュージックに変更になったし、そもそもそんな項目は無いんです。
恐らくWindowsでの対処法になっているのでしょう。
ではどうすれば元通り曲を聞くことができるのでしょうか?
2.「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」の手順
僕はMacBookを使っているので、まずiPhoneとMacをケーブルで繋ぎます。
このときはまだiPhone側のミュージックないの曲はグレーのままです。
Finderの場所の欄から自分のiPhoneの表示をクリックします。
iPhoneの詳細が表示されたら、右下の同期をクリックします。
このとき、途中でケーブルを抜いたり、iPhoneを操作しないこと。
同期が終わったらiPhoneを確認してみると、グレーだった曲目は黒くなっていて、きちんと音楽が聞けるようになっています。
3.まとめ
この症状の場合はiCloudミュージックライブラリとは関係なく、自分で同期したMacなどでもう一度同期することで症状は改善されます。
今年の4月くらいからこのような症状が確認されているらしく、僕も機種変してミュージックを同期した音楽のほとんどが聴けなくなっていました。
機種変更を考えている人は、Appleのデータ移行は不完全なので、時間のある時に作業して一通りチェックしてから持ち歩くようにした方が良いですね!
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント