PS4時代はPS-VITAを使って、リモートプレイが可能でした。
お互いにリモートプレイアプリを入れて起動することで、外出先でもゲームが出来たのでかなりの頻度で使ってました。
今回はPS-VITAでPS5のリモートプレイはできるのか解説していきます。
PS-VITAでPS5のリモートプレイはできるのか?
✔︎本記事の概要
-
PS-VITAのリモートプレイアプリは使えるのか?
-
PS5にはリモートプレイアプリがある
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

PS-VITAのリモートプレイアプリは使えるのか?
結論から言えば、VITAのアプリにはPS5用のリモートプレイアプリはありませんでした。
しかし本体にはPS3や4で使っていたアプリはインストール済みです。
一応、どちらのアプリも立ち上げてみましたがPS5を認識ません。
現時点では以前のリモートアプリはPS5には対応していないようです。
PS5にはリモートプレイアプリがある
気を取り直してPS5のアプリ検索をすると、リモートプレイアプリが存在しました。
アプリをインストールして、周辺機器を検索してみますがVITAは表示されません。
やはりPS5をPS-VITAでリモートプレイすることはできないと言うことが分かりました。
まとめ
ではPS5にインストールしたリモートプレイアプリは何に対応しているものなのでしょうか?
調べてみるとPS5のコントローラーをスマートフォンにBluetooth接続することでリモートプレイが可能と言うことが分かりました。
iPadでもリモートプレイが可能ですが、スタンド機能が無い場合とてもやりにくいのが難点です。
このためにMagic Keyboardを購入してしまいました。
これで外出先でもゲームを堪能できるようになりました。
個人的にかなり気に入ってます。
そしてこれとは別に、iPhoneとコントローラーをドッキングさせるマルチドッグを購入しました。
こちらはコンパクトで持ち運びも楽なのが良いのですが、画面がPro MAXでも小さくて見にくいです。
目の良い人はiPhoneの方が気楽に持ち運べるので良いと思いますが、大きな画面でプレイしたい人は絶対的にiPadの方がおすすめです。
概要欄に今回購入した商品のリンクを貼っておきますので、興味のある方は覗いてみてください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント