
ガレージの電動シャッターのリモコンが壊れた!
スペアのリモコンも見当たらない。
このままだと一度家に入って中から開けないといけないのでかなり不便…
メルカリとかで中古のリモコン売ってるけど、購入したら使えるのかな?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日からは毎日更新を始めて、遂に1年になりました。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【三和シャッター】リモコン追加設定

三和シャッターに電話で問い合わせしたところ、現在使っているシャッターは既に生産中止、リモコンも販売していないとの回答。
互換性のあるリモコンを勧められたけど、新品だからかなり高い!
最悪原因がリモコンではな勝った場合、シャッターモーターごと交換しなければならないので、なんと20万くらいかかると言う。
✔︎本記事の概要
- 【三和シャッター】追加リモコン一覧表
- 【三和シャッター】中古リモコンの設定方法【RAX-331】
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.【三和シャッター】追加リモコン一覧表
出典元 三和シャッター
僕の家のガレージシャッターのリモコンは平成9年に設置した古い物だったので、型番RAX-331というものでした。
残念ながら現在取扱していないとのこと。
互換性のあるものが販売されているので、それを購入すればリモコンを追加できるというが、これが高い!
RAX-332(9,800円 税込み10,780円)
リモコン一つに1万円は高すぎる。
それなら中古でも良いので安く購入したい。
探したらありましたメルカリで。
中古の値段はなんと2,700円。
過去には2,000円で落札しできたこともありました。
これは買うしかないけど、他の人の使ったリモコンで、ウチのシャッターって開けられるようになるの?
2.【三和シャッター】中古リモコンの設定方法【RAX-331】
設定手順
- 中古のリモコンを用意します。
- 家のブレーカーを落とします。
- ブレーカーのスイッチをもう一度入れます。
- 急いでシャッターまで行きます。
- 5分以内にリモコンの停止ボタンを押しっぱなしにします。
- ピピピと音がしたら一度停止ボタンを離します。
- 音がしている間にもう一度停止ボタンを押しっぱなしにします。
- 音が鳴り止んだら設定完了です。
三和シャッターの場合、シャッターが収納されているパネルカバーの蓋を開けると制御盤があります。
カバーを取れば、リモコンんの再設定の説明が書いてあります。
設定時に確認できる点滅ランプが見えるので、設置場所がわかっていれば見ながら再設定した方が確実ですね。
画像の赤ランプの部分が点滅したりします。
やり方がわからない場合は画像を拡大して説明書きを読んでみてください。
3.まとめ
YouTubeでは制御盤を探したり、シャッター部分のパネルを外したりする動画がアップされていますが、基本中古のリモコンだとシャッターの近くで再設定するだけなので簡単にできます。
ほとんどの場合、故障の原因はリモコンなので中古の動作確認済みかを確認の上購入すれば、手を汚したりしないで5分で設定できます。
今回もご閲覧ありがとうございました。
あとはリモコンが一つでもある場合はお手持ちのスマホがシャッターリモコンになるスマートガレージ 電動シャッター ワイヤレスコンバーターも便利です。
いちいちリモコンを追加しないでも各自スマホでシャッターを開閉できるのである意味神アイテムです。
気をつけることは動くリモコンが無いと設定できません。
コメント
こちらの記事を見て、光るけども全く効かなくなったリモコンを再設定したところ、直りました!
改善できて何よりです。僕も電池切れ間近のリモコンは再設定することで使えるようになったので、こまめな電池チェックは必須ですね!