
最近暑くなってきたのでエアコンをつけたんだけど、なんかイマイチ涼しくないんだよね。
これって壊れたのかな?
修理するとしたらいくらくらいかかるんだろう?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日からは毎日更新を始めて、遂に1年になりました。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
古いエアコンを修理するなら買い替えた方が断然お得!
エアコンが必要な季節の到来です。
年々温暖化の影響で最高気温も上昇しています。
暖房から冷房運転に切り替える際注意しなくてはなりません。
それは「エアコンガス」が抜けていると冷房にしても冷たい風が出ないからです。
エアコンのガスは少しずつ漏れるときがあり、古くなってくると自然に中のガスが抜けて冷たい風が出なくなります。
例え修理したとしてもまた違う場所が壊れたりするため、新しい物を買った方が良い場合があります。
メーカー保証だとだいたい1年間はサポートしていますが、それ以上は自腹で受理費を負担することになります。
エアコンガスの注入…約1万円
エアコンクリーニング…約8千円
コンプレッサー交換…約3万円
エアコンガスとクリーニングを頼んでも1万円ちょっと掛かります。
10年前までは6畳用で10万円くらいしたエアコンも今では5万円あれば取り付け代込みで設置できます。
新しいエアコンは省エネに特化したモノが多く、古いモデルを使い続けるより、年間の電気代もかなり安くなります。
新品に交換した際のメリット
・電気代の節約
・一年保証
・清潔な風が出る
新品に交換した際のデメリット
・古いエアコンの処分費用が掛かる
・最低でも5万円の出費
・業者が取り付ける際拘束される
メリットやデメリットを考えたとしても、夏本番で取り付けを頼まない限りそこまで待たなくても設置して貰えます。
エアコンはどこで買えば良いのでしょうか?
✔︎本記事の概要
- 家電量販店のセールを狙う
- 価格.comで最安値を調べる
- TVショッピングをチェックする
今回はこのような流れから考えていきます。

1.家電量販店のセールを狙う
殆ど店で5月のGW明けからエアコンの取り付け込みのセールが始まります。
特にお得に感じたのはK's電気でした。
省エネ時の電気代の目安や完全に取付費込みの値段で分かりやすかったです。
日曜の昼過ぎに行ってもお1人様1台限りの商品は完売していなかったので、家族分みんなで行けば物凄く安く購入できますね。
6月末までが取り付けなどがスムーズにできるリミットです。
7月になると予約が2週間待ちから4週間待ちになります。
値段が安ければ安いだけ待ち時間が長くなります。
2.価格.comで最安値を調べる
最安値が毎日更新され、人気の順位でも表示可能なので選びやすいのがメリットです。

ただ、最安値だとクレジットカードが使えない店が多く、送料無料と書いてあっても銀行の振込手数料が掛かるので、その辺も気にしてみるとより安く購入できます。
実際注文してみると、自然故障保証を8年間入れても4万円で購入できます。
もちろん送料無料です。
取り付けはミツモアを利用するとその地域の最安値で取り付けてもらえます。
大体1万円くらいが相場ですね。

3.TVショッピングをチェックする
TVショッピングの有名どころで言えば「ジャパネット」。
ここの商品は人気のブランドやモデルをちょうど良い時期に仕掛けてきます。
殆どの場合、10万円を切った今年のモデルが取り付け代や古いエアコンの取り外し費+引き取り代が無料になったり、更に1万円値引きされたりとかなりお得なキャンペーンを打って来ます。
残念なことにここ最近は5万円代のエアコンはキャンペーンに出てこないので、安く済ませたい人には向きません。
まとめ
まずはエアコンの冷房から冷たい風が出るかをチェックしましょう。
追加保証してる人は保証期間内か確認してください。
購入して8年経ってるモデルは既に買い替えた方がエコです。
この先を考えたら5万円くらいの出費で快適な夏が過ごせ、尚且つ電気代も安くなるなら買い替えを検討した方が良いと思います。
たまにAmazonとかでも価格.comよりも安く販売することがあるのでチェックしてみてください。
コメント