NDロードスターに乗っていますが、車検・点検時にディーラーを使う場合、TVキャンセラーを使ってる人は注意が必要です。
TVキャンセラーはマツコネのコネクタに挟むようにつけることで、走行中もTVが見てるようになる便利なアイテムですが、あるメーカーのものだと、マツコネのデータが表示されなくなることが問題になっています。

データ表示しないと点検できないの?
ディーラーではコンピュータに点検のために検査機を繋いで点検するため、データが上手く取れなくなります。
このようにならないために、車検・点検時にはどうすれば良いか解説していきます。
それでは考えて行きましょう!
【NDロードスター】点検時にTVキャンセラーは外すべき?
✔︎本記事の概要
-
【NDロードスター】運転中にTV画面を映すには?
-
車検・点検時にTVキャンセラーは外すべき?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

【NDロードスター】運転中にTV画面を映すには?
マツコネのバージョン70.00.110以前は簡単にTVキャンセルできましたが、現在はパーソナルCARパーツから発売されているTVキャンセラーユニットを使わないと走行中にTV画面が映らなくなりました。

走行中にTVは見ちゃいけないんじゃない?
もちろん運転中がTVを見ることは御法度ですが、同乗者がTVや DVDを見たいときに不便を感じるので、そのためにはキャンセラーを使用したいと思います。
車検・点検時にTVキャンセラーは外すべき?
結論から言えばTVキャンセラーを外さないときちんとしたデータを取ることができないので、ディーラーに入庫する場合は外しましょう。
ただTVキャンセラーをつけていた間のデータは取得できてないために正確なデータではないことを納得しなければなりません。
TVキャンセラーユニットを装着したらディーラーでは点検をしないか、データを正確に取りたい場合はTVキャンセラーユニットの はしないのが一番良いと思います。
まとめ
初期のNDロードスターは、マツコネのコンピュータにキャンセラーのデータを読み込ませることでTVが見れるようになりました。
今はそれもできなくなり、パーソナルCARパーツから発売されているTVキャンセラーユニットが唯一の商品になります。
普段使っている分には問題なく、TVもナビ操作もできるようになるので、個人的にはおすすめの商品です。
2022年10月現在、パーソナルCARパーツ以外からTVキャンセラーがマツコネの新バージョンに対応していないので、新しく他社から発売を待つか、これで納得するかが悩みどころですね!
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント