
タッキー
PlayStation5買ったんだけど、電源マークが表示されないので、本体の電源ボタンを押したんだけど、レストモードとか言う電源の落とし方しかできない!
どうすれば電源を切ることができるの?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

モト
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日から毎日更新を始めて、既に1年になりました。
日々の生活で疑問に思ったことや問題点を備忘録としてブログ記事にしています。
【PlayStation5】電源の切り方
✔︎本記事の概要
-
PS5の電源を切る【手順】
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.PS5の電源を切る【手順】
実は電源の切り方は2通りあります。
本体側でのやり方
- 電源ボタンを長押しする
- 約3秒押したままにすると、「ピッ・ピッ」と2回音がなります
- これで電源を切ることができます
コントローラー側でのやり方
- 「PS」ボタンを押します
- 画面下部にサイドメニューが表示されます
- 右側のアイコン、電源を選択します
- ドロップダウンメニューの中からPS5の電源を切るを選択すれば完了です
2.まとめ
レストモードの場合、所謂スリープモードなのですぐにゲームや動画視聴に戻れます。
レストモードのやり方(本体側)
本体の電源ボタンを一度押すだけ。
レストモードのやり方(コントローラー側)
- 「PS」ボタンを押して、画面下部にサイドメニューが表示されたら右側のアイコン、電源を選択します。
- ドロップダウンメニューの中からレストモードにするを選択すれば完了です。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント