1万円で買えるゲーミングヘッドセットではPS5用のPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットがおすすめです。

PS5用なのになんでゲーミングヘッドセットでおすすめなの?
実はPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは汎用性の高い低価格の高スペックなヘッドセットなのです。
PS5発売以来PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットを白と黒の2種類買った僕が、その使いやすさについて解説していきます。
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは汎用性の高さが売り!
✔︎本記事の概要
-
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットの接続方法
- 3.5ピンのジャックで有線で繋ぐ
- ドングルにアダプタをつけてワイヤレスで繋ぐ
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットの接続方法
iPhoneやiPad、MacBookなどにPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットを接続させるには2つの方法があります。
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットの接続方法
- 3.5ピンのジャックで有線で繋ぐ
- ドングルにアダプタをつけてワイヤレスで繋ぐ
現行のiPhoneやiPad miniにはイヤホンジャックがありません。
3.5ピンのジャックで有線で繋ぐ
有線で繋ぐ場合は、ライトニング イヤホン変換アダプタを使います。
iPad miniはUSB-Cなので、USB-C イヤホン変換アダプタを使います。
有線の場合、アダプタを使って接続して音楽や動画を再生すればヘッドセットから音が流れてきます。
ドングルにアダプタをつけてワイヤレスで繋ぐ
無線の場合、付属のドングルをアダプタで接続することで、Bluetooth設定などをしなくても音楽や動画の音が聞こえます。
iPhone用ライトニング変換アダプタ
MacBook用USB-C変換アダプタ
まとめ
ワイヤレスヘッドセットなので、始めはBluetooth設定で表示されないので接続は無理なのかと思ってました。
しかし電源を入れてドングルを挿した状態でNetflixをタップしたらヘッドセットから臨場感溢れる音が鳴り始めたので驚きました。
強いて言えば、ドングルにアダプタを咬ませなくてはならないので、少し邪魔に感じることがありました。
過去のSONYのワイヤレスヘッドセットの発売サイクルから考えると2年周期くらいで新しいものが発表されています。
もしかしたら、次期後継機ではドングル無しで使用できるようになるかもしれないので、それまではこの格安ヘッドセットで楽しみましょう。
今回もご閲覧ありがとうございました。
おすすめのアイテム
Amazon限定の付属ケーブル以外にもう1本ケーブルが付いてくるので、割引は無くても実質2,000円くらいお得です。
僕はブラックのヘッドセットが欲しかったので、発売日にこれを購入しました。
コメント