DualSense Edge ワイヤレスコントローラーの予約が始まり、数時間で予約分は完売になりました。
その後追加の予約販売時期は発表されていませんが、値段が29,800円もするものなので買えるようになったとしても少し躊躇しそうになります。
この記事ではDualSense Edge ワイヤレスコントローラーは無理をしてでも買うべきなのかを解説していきます。
これを読めば、3万円を無駄にしないようになります。
DualSenseEdgeワイヤレスコントローラーの必要性
✔︎本記事の概要
-
DualSenseEdgeワイヤレスコントローラーって何が違うの?
-
DualSenseEdgeワイヤレスコントローラーは購入した方が良いの?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

DualSenseEdgeワイヤレスコントローラーって何が違うの?
今までのDualSenseワイヤレスコントローラーは基本ゲーム内の設定でしか変更ができませんでした。
しかしDualSenseEdgeワイヤレスコントローラーは単体でも微妙な調整や交換ができ、それぞれをカスタマイズできる利点があります。
ただネックなのは価格です。
コントローラーなのに29,800円します。
2コンまで揃えると6万円くらいになるので、PS5本体が購入できてしまいます。
DualSenseEdgeワイヤレスコントローラーでは下記のようなことが可能になります。
コントロールプロファイルをパーソナライズ
プロファイル設定メニューに素早くアクセス
ゲーム中にFnボタンとオプションボタンを押すだけでカスタマイズメニューが開き、素早く設定を変更できます。
リマッピング可能なボタン
お気に入りの操作レイアウトを設定することで、快適にゲームがプレイできます。ボタン配置設定をプレイヤープロファイルに保存することで、ゲームを中断せずに素早く切り替えができます。
調整可能なスティック感度、トリガーエフェクト、振動機能
スティックの感度やデッドゾーン(ゲーム内でアナログスティックが認識されるまでの移動距離)の調整、トリガーエフェクトの強さを変更して入力を微調整することができます。振動の強度も設定可能なので、プレイスタイルにあわせた、こだわりのカスタマイズをすることができます。
コントロールプロファイルの素早い切り替え
理想的なコントロール設定を見つけたら、プロファイルに保存することですぐに切り替えることができ、いつでもお気に入りのセットアップでプレイできます。
引用元 Playstation.com
基本的には本当にゲームをやり込んだり、
DualSenseEdgeワイヤレスコントローラーは購入した方が良いの?
結論から言えば必要ありません。
と言うのもDualSenseワイヤレスコントローラーでもPS5のゲームは十分遊べるからからです。

じゃあどんな人が購入するのが良いの?
基本はeSportsなどの競技をする人が、自分の設定を保存した状態で競技に挑む場合などに必要になります。
今まではゲーム開始から各自がコントローラーの設定する時間やゲーム途中に設定を変更するなどかなり細かい仕様に時間がかかっていました。
今後はこの時間が無くなり、いつでも設定した自分の仕様でプレイできるのでDualSenseEdgeワイヤレスコントローラーが必須になります。
まとめ
オンラインゲームで対戦する人も、自分の操作しやすい環境を作るのが大切になってきますが、普通にゲームを楽しむくらいの人は全く必要ないと思います。
現在はソニーストアのみで、予約販売していますが売り切れ状態のため今後の情報更新を待ちましょう。
ソニーストア
抽選が再開したときのためにソニーストアのアカウントは作っておいた方が良いかも!
登録しておけば、抽選販売などの情報がメールに届きます。
欲しい商品は絶対にゲットしましょう!
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント