NDロードスターを購入するとき、オプションでBOSEのオーディオシステムの選択肢できます。
しかしお金を出して追加したにもかからわず、実際そこまで音質が良いと感じません。
今回YouTubeやブログなどから知恵を貰い、改善策になるような情報を得たので解説していきます。
これを読めば、BOSEのスピーカーの改善策が分かります。
【NDロードスター】BOSEのスピーカーを改善させるは?
✔︎本記事の概要
-
デッドニングを試してみる
-
スピーカーを替えてみる
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

デッドニングを試してみる
素人でも簡単にできる、スピーカーを改善させる方法はデッドニングです。
デッドニングはドアの内張にある穴や隙間を吸音材で遮断したり、ロードノイズを制振材を張り付けることにより抑えることが出来ます。

デッドニングして穴や隙間を埋めたり、振動を無くすと音が良くなるの?
音は反響する際に、ノイズや漏れなどにより音質が下がります。
音+ノイズがある場合、誰が聞いても良い音には聞こえないのと同じことで、いかにノイズを減らし反響させるかがデッドニングのポイントなのです。
デッドニング例
基本的にはプロに頼むのが一番良いですが、音響関係はかなり高くつきます。
それならドアのサービスホールなどをDIYで塞ぐなどで改善させる方が現実的かもしれません。
動画を見ながら見よう見まねでやってみましたが、車内に音が反響するようになったので成功かと感じました。
実際に使った金額は5,000円くらいだったので、かなり安く施工できたと思います。
下記に僕が購入したデッドニング用のアイテムのリンクを貼っておくので、興味がある人は最後まで読んでみてください。
スピーカーを替えてみる
デッドニングしてもあまり音が良くなったように感じない人は、スピーカー自体を交換してみるのも良いかも!
例えばツイターとドアスピーカーを他社のものに替えてみると、BOSEよりも断然良い音質になることがあります。
NDロードスターの場合、マーキュリー・カーオーディオが評判良いですね!
ツイターの嵌め込みにはプロの手を借りなくてはならないのですが、あきらかに音質は向上します。
まとめ
車を買ったのでこれ以上お金は使いたくないと考えてる人は、若干ですがマツコネの設定から自分の好みに合わせた音質に変えることができます。
個人的にはボーカルの音は強めで、重低音もやや強めの設定が好みです。
一人で運転することが多いので、左右のバランスを6:4にしています。
まだNDロードスターを購入前の人は、BOSEのサウンドシステムを選択しないで、マーキュリーのスピーカーセットを購入した方が断然音も良くなります。
もちろんお金に余裕がないと難しいので、まずは自分でデッドニングしてみるだけでも室内の反響が変わり音質の向上が感じられるようになります。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント