AirPodsProでイヤーチップがフィットしない
AirPodsProが発売されて1年が経とうとしているけど、未だにフィットしない。
イヤーチップ装着状態テストでS・M・Lサイズ全てを試したけど、一度も密閉したことがない。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、6ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
AirPodsProのイヤーチップがフィットしない
✔︎本記事の概要
- イヤーチップが合っていない?
- 「SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」
今回はこのような流れから考えていきます。

【見出し2】
繰り返しですが、下記のとおりです。
その②:「SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」
その①:イヤーチップが合っていない?
AirPodsProの最大の特徴、独自の技術で互換性のないイヤーチップ。
他社から発売されている普通のイヤーチップが使えません。
人それぞれ耳の形が違うので、3種類の大きさだけじゃフィットしない人がいます。
僕もその一人です。
特にランニングのときにAirPodsProを装着してると、汗をかいたりするたけで耳から落ちそうになります。
そもそもイヤーチップの素材が濡れると、滑りやすくなるのが原因でした。
Lサイズにしたり、Sサイズを耳に奥まで入れるように押し込んだりしましたが、全て密閉されませんでした。
3万円くらいしたから、買い直すのも嫌だし何かいい方法はないのかな。
その②:「SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」
「SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」というイヤーチップが発売になりました。
Amazonで購入できますが、この素材は恐らく僕のような人のために1年かけて開発してくれたんじゃないかと思うくらいフィットします。
僕は運動時に汗をかくんですが、脂分混ざりの汗なのでイヤーチップがツルッとしてしまいがち。
でもSednaEarfit XELASTECは体温によって変化する素材で、ツルッとせずどちらかというと粘着するタイプのイヤーチップです。
たまに耳垢が付かないか気になる時はありますが、交換してからノイズキャンセリング時はいつも密閉状態になりました。
まとめ
3万円くらいするAirPods Proなので、イヤーチップが合わないためにその良さが分からないのは残念すぎます。
フィットした時のAirPods Proはかなりテンションが上がります。
僕はSednaEarfit XELASTEC for AirPods ProのMSサイズを注文したんですが、ばっちりフィットしました!
僕がおすすめの商品のリンクを貼っておきます。
おすすめの商品
|
|
コメント