iPadProとマジックキーボードって最高の相性だと思うんですが、持ち運びの際側面が傷つきやすいんです。
実際カバンの中とかにスライドして入れると、いつも何かぶつかるので傷つかないな心配です。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、7ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【iPadPro】側面をキズから守るケース
✔︎本記事の概要
- iPadProとマジックキーボードを併用するメリット
- iPadProとマジックキーボードを併用するデメリット
- マジックキーボード装着時にiPadProをキズから守るには?
今回はこのような流れから考えていきます。

1.iPadProとマジックキーボードを併用するメリット
iPadProとマジックキーボードは最高の相性ですね。
外出しないで家の机の上でMacBookのように作業できるので、外出自粛の際にはかなり役立ちました。
今まではキーボードとマウスが別々に必要だったので、外出するときに忘れるといちいちiPadの画面部分を押してからキーボードを打鍵しなければならなかったので非常に便利です。
ブログやライティングなどの目的とした使用には最適なガジェットだと思います。

2.iPadProとマジックキーボードを併用するデメリット
とにかく値段が高い!
おまけに装着すると重い!
家でPC替わりに使用する場合は問題ないけど、そもそもマジックキーボード単体で4万円くらいするので、iPad8世代が買えちゃう値段。
折り曲げ角度が決まっているので、平にして絵を描きたいときは一度外さなければならないので、その点は不便ですね。
絵を描くのが目的の人はそもそもマジックキーボードは向いてないですからね。

3.マジックキーボード装着時にiPadProをキズから守るには?
【SwitchEasy】iPadPro 12.9対応ケース
これはマジックキーボードと一緒にiPadProに装着させて使う事のできる、かなり便利なアイテムです。
かなり薄めのプラスティックのような素材で、中に磁石が入っているのでマジックキーボードにそのままくっ付きます。
3ピンの端子がついている事で充電もするし、Apple Pencil用のソケットが上部に備わってる事でカバンの中でも行方不明になりません。
ひとつ気になるのが、アップル製品はかなりぴったりとした企画で作られているため、ケース装着時にキーボード部分を閉めると若干隙間が開くことですね。
ぴったりと閉まらないので、神経質な人は購入を控えた方がいいかも!
実際の装着時の隙間画像
あとはこの商品、結構高いです!
12.9インチ用で5990円します。
11インチ用は4990円と12.9インチより1000円安くなっています。
僕のはiPadPro12.9の一番高いやつにマジックキーボードを付けたので20万くらいしました。
そこに約6000円のケースや5000円のフィルム+Apple Pencil2を買ったので、もしかしてMacBookPro買えたのかもしれないです。
コメント