Braveで広告表示を許可することで、Brave Rewardsで暗号通貨を貯めることができます!
セキュリティ面でも信頼性の高いBraveで複数のアカウントを作成した場合、最大4アカウントまでbitFlyerと連携でき、毎月貯まったコインをビットフライヤーのウォレットにストックしておくことができるんです。
しかしアカウントは4つまでと決まっているため、5個以上アカウントを作成してしまうと広告を表示させてもウォレットと連携でないので暗号通貨を取引所に送金できないと言うことです。
この記事ではBrave RewardsとbitFlyerの連携が上限数に達してしまった場合、解約して他のアカウントと連携する方法について解説していきます。
【BraveRewards】bitFlyerとの連携を解除するための対処法
✔︎本記事の概要
- BraveRewardsとbitFlyerの連携はどこから解除できるの?
- bitFlyerとの連携の解除手順
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

BraveRewardsとbitFlyerの連携はどこから解除できるの?
Brave RewardsとbitFlyerの連携が上限数に達している場合は、コントロールパネルや設定からは連携の削除はできません。
一度上限に達してしまったらBRAVEのサポートに連絡することで、不要な連携を解除することが可能です。
僕の場合は5つの複アカウントを作成し、よく使うアカウントとビットフライヤーを連携しようとしましたが、あまり使わない方のアカウントと連携してしまったことで貯まったコインをビットフライヤーに移行できなくなり困っていました。
注意点としては、連携の解除は月に1アカウントの連携解除できないということ!
もし2つのアカウントの連携解除をしたい場合は、次の月まで待たなくてはならないので、よく考えてから申請することをおすすめします。
bitFlyerとの連携の解除手順
解除手順
BRAVEの運営側にeメールを使って、解除したいアカウントの詳細を報告します。
お問い合わせメール
連携については、サポートとの間でのやり取りになります。
使用しないアカウントのページで詳細を確認します。

ウォレットの情報と外部ウォレットの情報を上記のメールに記載し、解除を申し立てることで連携が解除されます。
まとめ
BRAVEで複数のアカウントを作成する場合は4つまでにするのがおすすめです。
4つなら上限いっぱいなので、アカウントを増やさない限り削除要請することはありません。
せっかくBRAVEで広告表示をあえてしているので、ゲットしたコインは必ず取引所にストックしましょう。
万が一アカウントが連携できないときに暗号通貨が溜まってしまった場合は、他のアカウントのコインを受け取ったのを確認してから解除要請するようにしたら良いでしょう。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント