MAZDA ロードスターNDには純正なのに結構かっこいいアルミホイールが着いています。
いくらかっこいいアルミホイールでも長年乗っていればキズがつくときがあります。
ボディカラーと違ってアルミホイールの色番号や専用のタッチペンはネットで探してもなかなか見つかりません。
先日僕もアルミホイールにキズがついていることに気づいて、タッチペンしようと思いましたがそもそも色番号がない!
ネットでもアルミホイールのタッチペンはシルバーくらいしかヒットしない。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、7ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

ロードスターNDのアルミホイールの色
出典元 Car watch
✔︎本記事の概要
- ロードスターNDアルミホイール
- ロードスターNDのアルミホイールに合うタッチペン
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.ロードスターNDアルミホイール
ロードスターNDには少し黒みがかった色のアルミホイールが装着されています。
勿論カタログやサイトには詳細として「アルミ(ブラックメタリック塗装)」と書いてあります。
そもそもアルミホイールの場合、色番号などの明記がありません。
一口にブラックメタリック塗装と言っても、分量によって星の数くらい種類があります。
少し擦ってしまったとき、鏡面仕上げやスモーク仕上げのアルミホイールなら削って平にするだけで目立たなくなることがあるので、タッチペンしようなどとは思いません。
しかし色がついているアルミホイールは銀色の地肌が見えてしまうため、非常に目立ちます。
ではロードスターの場合何色のタッチペンを買えばいいのでしょうか?
2.ロードスターNDのアルミホイールに合うタッチペン
今回僕は「イエローハット」「オートバックス」「近くのホームセンター」のタッチペンコーナーをはしごしました!
そこで見つけたのがこれ!
ニッサン K51です。
キズのあるアルミホイールに塗ってみても本当に目立ちません。
はみ出たところも気にならない感じでした。
この色はかなりロードスターNDのアルミホイールの色に近いです。
タッチペンでの色差しなら、ほぼ分からないくらいなります。
流石にアルミパテでかなりの面積をぼかしで塗るとなると色の違いが目立つかもしれませんが、あくまで色差し程度ならば最高のマッチングだと思います。
値段も600円ちょいなので、かなりお手頃ですね。
このタッチペンは全国の「オートバックス」で売っています。
Amazonでの購入はこちらから

3.まとめ
どうしても綺麗に修理したい場合はキズなしの中古アルミホイールを買った方が安いかもしれません。
ヤフオクやジモティーなどで結構出回っていて、1本だけなら2万円弱で、4本セットなら3万5千円からありました。
買うのはちょっとという人は修理という選択肢もあります。
おすすめの修理業者
コメント