
VRゴーグルを購入しようと思うんだけど、どれを買って良いのか分からない。
最近PS5を手に入れたので、どうせなら連携できるのが欲しいんだけど、おすすめはどれ?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日からは毎日更新を始めて、遂に1年になりました。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
VRゴーグル今買うならおすすめはどれ?

SONYのPlayStationVR2のイメージ動画がYouTubeで配信されたけど、凄くないこれ?
それにしてもこのVR2、凄くカッコいい!
未来感たっぷりのデザインが購買意欲を掻き立てる。
✔︎本記事の概要
- Oculus Quest 2
- PlayStationVR
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

2022年12月現在購入できるVRゴーグルおすすめ3選
2023年にはPS-VR2の発売が控えていますが、今VRを体験したい人にはどれがおすすめなのでしょうか?
Oculus Quest 2
VRゴーグルで検索してみると真っ先に表示されるのがこれ!
Oculus Quest 2は単体でプレイできるので、基本PS4、5との連携はできません。
下記のリンクが公式ページです。
商品名 | Oculus Quest 2 |
型番 | 301-00353-01 |
ディスプレイ | LCD(液晶ディスプレイ) |
稼働時間 | 4~6時間 |
解像度 | 1832×1920 |
リフレッシュレート | 72Hz(今後90Hzも対応予定) |
視野角 | 約110度 |
マイク | 内蔵 |
搭載センサー | 加速度、ジャイロ |
接続端子 | USB Type-C |
PS4などに繋がなくても単体で楽しむことができるので、稼働時間が限られます。
そのため、長時間のプレイには向きませんが、それでも5時間くらい遊べるので問題はありません。
もし持ち運び目的や、ポータブル菅が好きな人にはOculus Quest 2がおすすめです。
PlayStationVR
PS4や5に繋いで楽しめるので、基本稼働時間が無限です。
ずっと遊べるので、没頭できますが持ち運びなどは不便です。
配線などが煩わしいと思う人と、かなり大きめなので部屋に設置して遊ぶタイプのゴーグルですね。
仕様
商品名 | PlayStation VR |
型番 | CUH-ZVR2シリーズ |
ディスプレイ | OLED |
ディスプレイサイズ | 5.7インチ |
解像度 | 1920×RGB×1080(960×RGB×1080) |
リフレッシュレート | 120hz、90hz |
視野角 | 約100度 |
マイク | 内蔵 |
搭載センサー | 加速度、ジャイロ |
接続端子 | HDMI、USB |
既に発売されていて、価格も下がってきているので今購入するには魅力的ですが、PlayStationVR2が2021年末か2022年初頭に発売されるみたいなリーク情報があるので、どちらかと言えば新商品を待ちたいですね。
PICO 4
2022年のTGSで一躍有名になったPICO 4ですが、コスプレイヤーのえなこも絶賛していたVRゴーグルで、最新のものでは一番安く購入できるのが推しです。
ただ安いのではなくスペックも申し分なく、これからVRを始めたい人向けのビギナー的位置にあるゴーグルです。
商品名 | PICO 4 |
型番 | A8110A8120 |
ディスプレイ | 4K解像度ディスプレイ |
ディスプレイサイズ | 2.56インチFast-LCDスクリーンx2 |
解像度 | 4320×2160 |
リフレッシュレート | 72hz/90hz |
視野角 | 約105度 |
マイク | 内蔵 |
搭載センサー | 加速度、ジャイロ |
接続端子 | USB-C |
定価が5万円を切る価格帯なので、2022年に発売されたVRゴーグルの中では最安値と言って良いほどのパフォーマンスです。
Oculus Quest 2と悩んでいる人も多いと思いますが、自由性を考えるとPICO 4に軍配が上がるかもしれないほどお得感が強いです。
3.まとめ
PS5を持っているなら、互換性があるのでPlayStationVRを購入すれば十分楽しめると思います。
あとは今発売されているソフトをプレイしたかどうかで購入したら良いかが決まりますね。
個人的見解ですが、もし年末にPlayStationVR2が出るなら、完全に待ちですね。
先日始まったVR2の先行抽選販売に応募したので、当たったら最高です。
僕はバイオハザードヴィレッジのVR2版をやりたいので、発売が今から待ち遠しいです。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント