
タッキー
今現在Scribbleでは日本語入力に対応していない!
iPadOS15から日本語入力対応になるって本当?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

モト
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日から毎日更新を始めて、既に1年になりました。
日々の生活で疑問に思ったことや問題点を備忘録としてブログ記事にしています。
【iPadOS15】Scribbleで日本語入力するには?
✔︎本記事の概要
- 【iPadOS15】Scribbleで日本語入力するためには?
- 【iPadOS15】Scribbleで日本語入力するための手順
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.【iPadOS15】Scribbleで日本語入力するためには?
iPadOS15のパブリックベータ版をインストールしなければなりません。
インストールのやり方は過去記事で紹介しています。

404 NOT FOUND – chasmblog
iPadOS15がインストールできたらScribbleで日本語入力ができるようになる準備は完了です。
2.【iPadOS15】Scribbleで日本語入力するための手順
設定からApple Pencilをタップします。
スクリブルをONにします。
メモを開いて上部のメニューから言語設定をします。
下部に検索パネルが表示されたら「A」というアイコン部分をタップして「あ」に変更します。
日本語かなにチェックマークを入れたら準備完了です。
上部の動画で「わたしの名前はモトです。」を書いてみました。
完璧に変換されています。
カタカナも認識します。
崩した字は似たような文字に誤変換されるので、なるべく普通の文字で書くようにすればきちんと変換されます。
3.まとめ
iPadOS14では英語のみの対応だったので、あまりアップデートの恩恵は感じませんでしたが、今回のiPadOS15ではかなり使いやすくなってますね。
これならiPadProのポテンシャルを発揮できるんじゃないかと思いました。
まだiPadProを使ったことない人は是非買ってみることをおすすめします。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント