以前のnasneの容量は500GBや1TBしか無かった内部ストレージが、3月末の新型nasneの発売で2TBになりました。
しかし内部ストレージだけでは、すぐに容量がいっぱいになってしまうので、あまり改善されたようには感じません。
そこで今回はおすすめの外付けHDDを紹介します。

nasne対応おすすめの外付けHDD
外付けハードディスクと言ってもピンキリにあります。
そもそもnasneに合ったHDDの仕様ってあるのかな?
歴代nasneに合ったHDDの仕様
初期型
- CECH-ZNR1J…FAT32フォーマット
- 追加最大ストレージ…2TB
2代目
- CECH-ZNR2J…FAT32フォーマット
- 追加最大ストレージ…2TB
3代目
- CECH-ZNR2J01…FAT32フォーマット
- 追加最大ストレージ…2TB
4代目
- CUHJ-15004…FAT32フォーマット
- 追加最大ストレージ…2TB
バッファロー版
- NS-N100…XFSフォーマット
- 追加最大ストレージ…6TB
SONYから発売されたnasneなら外付けHDDは2TBまでしか対応してませんが、バッファロー版は最大が6TBになりました。
2TB+6TBなので8TB分動画を保存できますが、HDDって容量が多くなるといきなり高額になってしまう傾向があります。
ではどれくらいで買えるのか?
【nasne対応】おすすめの外付けHDD(6TB)
Amazonで検索すると、真っ先に表示されるのが「Amazon Choice」や「ベストセラー」です。
検索欄に「外付けHDD」 と入力して検索すると案の定表示されたのがこれ。
確かに他のメーカーだともう少し値段が高い気がするけど、バッファローの外付けHDDは1万円前後で購入することができます。
Amazon.co.jp限定 バッファロー 外付けハードディスク
- 2TB…8,480円
- 4TB…10,384円
- 6TB…12,559円
だいたい2TB以降1TB1,000円の計算で高くなる感じですが、驚いたのはAmazon.co.jp限定ということ。
どうせならnasneの最大外付け容量6TBを選びたいですね。
4TBでの約499時間録画保存可能と言うのことで、これでも十分だと思います。
レビュー件数も12月23日時点で、25,417個の評価があります。
もちろん初期不良やすぐに壊れたなどの不満レビューも見かけますが、そこはAmazon、きちんとクレーム対応をしてくれるみたいなので安心です。
まとめ
じつは個人的には4TBで十分でだったので、今回は6TBを書いませんでした。
と言うことで本当のおすすめは1万円くらいで買える4TBモデル。
nasneは購入後に端末で動画を見るにはtorne mobile内で課金しなくてはダメなので、なるべく安く快適な空間を作りたいと思って4TBにしました。
実際1ヶ月では容量は使いきれず、重ね録画ができないのでそこまで容量は使わないことが分かりました
これが重ね録画対応なら話は別ですが、nasneには4TBがちょうど良いと思います。
コメント