年末年始に掛けて自粛モードとは言え、車で買い出しや近場の移動などで車を使うことがあります。
もちろん灯油もこの時期、著しく消費するでしょう。
僕は埼玉に住んでいるんですが、浦和や大宮の駅近のスタンドってかなり値段が高いです。
どこか安いスタンドがないかと探しますが、なかなか見当たりません。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、9ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【ガソリンスタンド】埼玉県内で安いベスト3店舗
✔︎本記事の概要
- セルフ小江戸川越 / (株)オカモト
- 吉見SS / JA埼玉中央
- 嵐山SS / JA埼玉中央
今回はこのような流れから考えていきます。

第1位.セルフ小江戸川越 / (株)オカモト
おすすめはオカモトですね!
位置情報をオンにしてスマホで(株)オカモトと入れると結構出てきます。
近くにない場合は残念ですが、ここはかなり安いです。
いっそのこと川越に住んでみようかと思います。
会員価格
レギュラー | 115/L | プリペイドカード |
ハイオク | 126/L | プリペイドカード |
軽油 | 90/L | プリペイドカード |
灯油 | 1062/18L | プリペイドカード |

第2位.吉見SS / JA埼玉中央
JA系列も負けていません。
もちろんセルフですが、この安さなら文句はないですね!
週末はかなり混んでいるので、14時以降の比較的空いている時間に給油するのが良いでしょう。
会員価格
レギュラー | 115/L | プリペイドカード |
ハイオク | 126/L | プリペイドカード |
軽油 | 92/L | プリペイドカード |

第3位.嵐山SS / JA埼玉中央
3位もまたJAですね。
これが最近の価格帯になっているようで、北に行くともっとガソリン価格が上がるので、関東で給油してから北上すると節約になります。
会員価格
レギュラー | 115/L | プリペイドカード |
ハイオク | 126/L | プリペイドカード |
軽油 | 92/L | プリペイドカード |
まとめ
やはり都心に近い所ではなく高速道路に比較的近いところがガソリンの価格が安いスタンドが多いようです。
私もオカモト系列のスタンドで入れていますが、他の人の明細を聞くとびっくりするくらい高かったのを覚えています。
昔のように薄めたりしているような悪質のスタンドの話は聞かないので、安心して安い店で給油するのが良いと思います。
おすすめの書籍
コメント