【Windows11ARM】Macで日本語化可能に!変更方法を紹介

Windows

MacBookPro14インチが発売され、Parallels Desktop17も発売されたのに、肝心のWindows11ARMの日本語版が無い!

仕方なく、Windows11ARM英語版をインストールすると、最初は普通に起動されますが、日本語化するとメニューや設定が開けなくなる現象が起こっていました。

今回のアップデートで日本語化できるようになったので、手順を紹介したいと思います。

【Windows11ARM】Macで日本語化変更方法

アップデートから日本語化対応になったのですが、英語版をインストールしていた場合、アップデート後にロケールを日本語にしてもメニューや設定が開けなくなる現象になってしまいます。

日本語化するための準備

Mac内のParallelsに保存してある『Windows 11.pvm』を削除する
現在インストールされている英語版は日本語化に対応していません。
 
まずはFinderからコンピュータ→Macintosh HD→ユーザ→ユーザネーム→Parallels→Windows 11.pvmを削除します。

ついでにFinderからコンピュータ→Macintosh HD→ユーザ→ユーザネーム→Applications (Parallels)→Windows 11 Applicationsも削除しておきます。
 
これで準備完了です。

Parallels Desktop17からWindows11ARMをインストールする

Parallels Desktop17を開くと、Windows 11をインストールするためのポップアップウインドウが開きます。

以前ダウンロードしたWindows11英語版が残っている場合、そのファイルは使わないので削除し、サイトからWindows11を改めてインストールします。

ダウンロードサイトから手順に沿ってインストールすると、表示画面が日本語なのが分かります。

無事インストールできると上記の画面に切り替わります。

メニュー画面が日本語化したら、最初にWindowsをアップデートします。

これで日本語化完了です。

設定も普通に日本語で、タスクバーからも開くことが分かります。

以前英語版をインストールして、ロケールを変更したことがある人は分かると思いますが、時刻と言語やシステムロケールも日本語化されています。

まとめ

アップデート後にWindows11ARMを再インストールすることで日本語化に成功しました。

英語版を削除することで、問題解決になりました。

12月14日現在、メニューや設定も開けますし、アプリも正常に動きます。

ブラウザもedgeがフリーズせずに、サクサク読み込みますし、問題ないと思います。

今後使えないアプリや不具合があればアップデートするので、まずは日本語化されたWindows11を楽しんでください。

まだMacBookPro14インチや16インチを購入してWindows11を入れるか悩んでる人は、Parallels Desktop17を購入してWindows11ARMを使ってみてください!

https://amzn.to/3DVOSLF

今回Windows11ARMの日本語化を待ち望んでいたのですが、アップデート非対応のParallels Desktop17通常盤がアップデートできたのでPro1年版よりおすすめします。

この記事を書いた人
moto takigawa

ブログ初心者 開始5日で3桁達成 経歴▶︎大学中アメリカ留学で海外に魅力を感じる▶︎一部上場企業へ就職▶︎100万を持ってタイで起業▶︎1年で年商3000万到達▶︎令和元年に日本に本社設立◀︎イマココ
2年以内にブログでも3000万の収益を得る為毎日発信中

moto takigawaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました