
6月24日にMicrosoftは新型のWindows11が発表されたけど、今持っているMacBook Proに入ってるWindows10をアップデートできるのかな?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日から毎日更新を始めて、既に1年になりました。
日々の生活で疑問に思ったことや問題点を備忘録としてブログ記事にしています。
【Windows11】無償アップデートサポート
✔︎本記事の概要
-
Windows10からのアップデートサポート
- アップデート可能かをチェックする
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.Windows10からのアップデートサポート
Microsoftは現在Windows10がインストールされているユーザーは無償アップデートできると公表しています。
と言うことはWindows10からそのまま移行できると言うこと。
2.アップデート可能かをチェックする
まずはMicrosoftのサイトからサポート対象かチェックしてみましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
僕はMacBook Pro16インチを使っているのですが、Boot Campで動かしています。
Windows10を開いて、上記のサイトから互換性の確認をしてみます。
残念ながらインテル版MacBook Pro2019モデルでは、無償アップデートはサポートされていませんでした。
サポートされると下記のように表示されます。
他のリーク情報ではM1を搭載したMacではサポートされることが確認されています。
この機会にM1MacBook Proに買い替えしようかな?
3.まとめ
残念ながらインテル版MacBook ProではWindows11の無償アップデートは受けられないようですが、引き続き10の方のアップデートは使えるみたいです。
新しいのが良いと言う人は新型MacBook AirかProを購入して、新たにWindows11をインストールするのをおすすめします。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント