Move2Earnをアプリをプレイしていると、何らかの問題が発生することがあります。
そんなときどこにお問い合わせがあるのか分からず、泣き寝入りすることもあります。
しかしそれぞれのアプリにはお問い合わせフォームが用意されていて、100%ではないですが対応してくれる場合があります。
この記事では僕が現在進行形でやっているMove2Earnや〜2Earnのお問い合わせ先について書いていきます。
Move2Earnプレイ中に問題が発生したときの各お問い合わせ
✔︎本記事の概要
- 各Move2Earnアプリのお問い合わせ先一覧
-
AGLETとSweatCoinのお問い合わせ
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

各Move2Earnアプリのお問い合わせ先一覧
MOVEY
support@movey.io
SweatCoin
アプリ内でのお問い合わせ
STEPN
support@stepnhelp.zendesk.com
STEP WATCH
contact@stepwatch.io
その他の〜2Earnのお問い合わせ先
AGLET
アプリ内でのお問い合わせ
SleepFuture
team@sleepfuture.com
どのアプリもサポートメールが存在します。
しかしお問い合わせ先があるからと言ってきちんと対応してくれるかは分かりません。
ほとんどが英語でのやり取りなので、翻訳ページを使うと良いかもしれません。
AGLETとSweatCoinのお問い合わせ
AGLETは下記のタスクバーをタップし、HELP?を選択することでチャットが使えます。
一応日本語もサポートしているのか選択肢の中に含まれています。
会話を開始に問題事項を書くことで、運営側が返答してくれます。
SweatCoinの場合は設定のヘルプからTechnical Question &FIxesを選択することでお問い合わせすることが可能のです。
なぜかお問い合わせだけ日本語になっています。
非常に分かりやすいですね!
まとめ
基本TwitterのDMなどはスルーされます。
AGLETなどは良心的で、アプリ内のチャットを使えばコンスタントに返信してくます。
最悪なのはMoveyですね!
全く返信をしてくれ気配すらなく、問題が起こったの?仕方ないから諦めてね、くらいの対応の無さでした。
今回思ったのは、やはりアプリ内に独自のウォレットがあるものが良いですね。
MetaMaskやパンケーキスワップなどを使わなくてはいけないアプリは乗っ取られる懸念が非常に高いです。
また乗っ取り被害に遭っても連絡がつかない場合は、全て泣き寝入りしなければならないので気をつけた方が良いでしょう。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント