今ネットで話題になっている「アイスリング」ですが、7月現在ほぼ完売。
入荷待ちも9月予定と、もう夏終わってるよ状態に…。
しかしSUOブランドのアイスリングを使ってみてるけど、話題性と比較してもイマイチ過大評価に感じてしまう。
この記事ではアイスリング歴2ヶ月の僕が、メリットやデメリットについて解説していきます。
アイスリングを2ヶ月間使って分かったこと
✔︎本記事の概要
-
アイスリング購入後に感じたメリット
-
アイスリング購入後に感じたデメリット
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

アイスリング購入後に感じたメリット
アイスリングは冷蔵庫で冷やして、硬くなれば首に巻いて冷たさを感じられる素晴らしいアイテムです。
アイスリングのメリット
- すぐに冷える
- 装着が簡単
- 軽い
- おしゃれ
- 冷た過ぎない
使って2ヶ月弱ですが、毎日使用すると分かってくることがあります。
すぐに冷える
アイスリングは冷蔵庫に入れると10分くらいで冷たく硬くなります。
もし冷たくなくなっても冷蔵庫があればすぐに使うことができます。
装着が簡単
カチカチに硬くなっても、少し開いて首に巻くだけなので手軽に使うことができます。
軽い
ネッククーラーなどに比べて軽く、そこまで気になりません。
濡れたタオルの方が重く感じるかもしれません。
おしゃれ
カラーバリエーションが豊富なので、その日の服に合わせて色を変えても良いですね!
因みに僕はサックス(水色)とブラックを持ってます。
冷た過ぎない
完全に凍ってると首に巻いた瞬間冷た過ぎますが、アイスリングは適度な冷たさを保っているのでひんやりくらいでちょうど良い温度です。
アイスリング購入後に感じたデメリット
アイスリングのデメリット
- 値段が高い
- 冷たさが1時間保たない
- 手に入りにくい
値段が高い
他の冷感アイテムに比べて、3,000円を越してしまうため少し高い気がします。
安いものだと1,000円台からありますが、有名なSUOの場合は4,000円するものまであるので高く感じます。
冷たさが1時間保たない
身体に触れるとすぐに体温に冷たさを取られ、快適さがなくなります。
実際に使ったときは外気温28度でウォーキング時にほとんど直射日光が当たらない場合でも35分くらいで冷たいと感じなくなりました。
1時間後には首に接している部分は人肌くらいの温度になっていて、冷たさ持続性が乏しく感じました。
手に入りにくい
一つ買って、何個かあれば良いと公式サイトやECサイトを見ても現在在庫がありません。
もっと手に入りやすければ、3個くらい所持して備蓄しておきたいです。
まとめ
上記のことを踏まえてAmazonの検索欄で同じような商品を探したら、なんと1時間以上の持続性のあるアイテムを見つけました!
1時間以上首元を冷やすアイテム
おなじみアイスノンから出ている首元を冷やすアイスノンです。
これは冷凍庫に5時間くらい入れておくことで2時間弱首周りをひんやりさせてくれます。
値段もアイスリングの1/3なのでお手頃ですし、予備のアイスノンインナーも入っているので、一つは冷凍庫でもう一つを使えば、かなりの時間首元を暑さから守ってくれます。
興味のある人は、下記にリンクを貼っておくので是非ご覧ください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント