先日帰国したときにMySOSアプリの登録を義務付けられました。
空港でのPCR検査で陰性だったのに、帰国後にMySOSアプリからフォームの書き込み通知が届きました。
適当に読んだので帰国後に間違って濃厚接種者登録してしまったみたい。
この場合どうすれば良いか、実際に訂正した流れを説明します。
MySOSアプリで帰国後に間違って濃厚接種者登録した場合の対処法
✔︎本記事の概要
- MySOSアプリに誤送信したときの訂正手順
今回はこのような流れから考えていきます。

MySOSアプリに誤送信したときの訂正手順
MySOSアプリに誤送信したとき、基本的にアプリからは訂正できません。
厚生労働省のサイトからの対応になってしまうんです。
分からないことは上記の「よくある質問」から検索することはできますが、誤送信については書かれていません。
その場合は下記のアドレスに問い合わせをすれば問題は解決します。
僕もいろいろ質問を確認しましたが、MySOSアプリに誤送信したときの対応は書かれていませんでした。
仕方なく上記の欄に、メールにて問い合わせしたました。
一応登録の際に書いたことをもう一度メールに記し、自分が間違って送信した事実を説明しました。
するとその日中に返信がきました。
これで、問題なく誤送信は訂正されたみたいです。
まとめ
実際に厚生労働省の端末では訂正されたようですが、一度MySOSアプリで送信してしまうと濃厚接触者の現在位置確認電話やアンケートは訂正後も届きます。
問題なのは訂正したはずなのに、なんで来るの?と言うことです。
結果的に言えば、インストールしたMySOSアプリを遠隔で操作できないと言うこと!
その後メールでもう一度どうすれば良いか尋ねると、『訂正はされており、その後も連絡や電話などが届いてしまうことがあります。その場合無視するかアプリを削除してください』とのことでした。
結論は誤送信したら、メールで訂正し、アプリを消すことで問題は解決すると言うことです。
国が考えて作っているにしては、少し使いづらいですね。
例えば、空港で陰性の場合、アプリに陰性のQRコードでも読み込ませることで今後の対応などをしなくて良くなるようになればもっと使いやすくなるのでしょうが…。
陰性だったことで、通知メールを適当に読んでいた僕も悪いのですが、それにしてもこのアプリは使いづらかったです。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント