このご時世、自分がコロナウイルスに感染しているか心配になります。
そんな時、コロナに似た症状が出たとしたらまず保健所に連絡しなくてはならないと言うのが頭にあります。
でも、電話が繋がらなかったり、繋がってもたらい回しの結果自宅待機になったらどうしよう!
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、10ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
「コロナに感染したと思ったら?」【連絡先】
✔︎本記事の概要
- コロナウイルス感染後の連絡先
- コロナウイルスの主な症状
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

コロナウイルス感染後の連絡先
コロナウイルスに感染したらまずは病院に行きたいですが、その前に専用のサイトで確認することが大切です。
もしかしたら順序が間違えているかもしれないので。
今は首相官邸のウェブサイトをメインに、コロナウイルスについて確認することができます。
下記のリンクから首相官邸のウェブサイトを確認できます。

基本的な確認は厚生労働省のウェブサイトが便利です。
下記のリンクから厚生労働省のウェブサイトを確認できます。
出典・引用元 厚生労働省
コロナウイルスの主な症状
今までは保健所に連絡して、状況を判断してから医療機関に連絡する流れでしたが、現在は直接掛かりつけの病院に連絡することになったようです。
主な症状
- 発熱
- 寒気
- 悪寒
- 筋肉痛
- 頭痛
- のどの痛み
- 味覚または嗅覚の異常
出典・引用元 NHK
この他にも呼吸がしにくくなったり、身体がいつもと違うと感じたらコロナ感染を疑いましょう。
まとめ
マスクや手洗い、顔をあまり触らないなどいろいろ言われていますが、まずはみんなと同じことをするのが大切です。
「自分は大丈夫!」とか「コロナなんて怖くない!」など安易に考えていると、いつになっても終息しません。
ワン・フォア・オールの精神でコロナ対策をし、人にうつさない、うつされない環境を作ることが必要です。
今回もご閲覧ありがとうございました。
おすすめのアイテム
コメント