羨ましいとか妬ましいとか、自分以外の人が幸せそうに見えたり、自分にないものを持ってる事で、居ても立ってもいられなくなる時ってあります。
これって病気なんでしょうか?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、10ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
極度の嫉妬心は病気の始まり
✔︎本記事の概要
- 心の病気度チェック
- 【病は気から】病気になった時の対処法
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.心の病気度チェック
嫉妬度チェック
-
友達に嫉妬したことがある
-
自分だけが不幸だと思う
-
お金があれば幸せと思う
-
やりたいことがない
-
簡単な方に飛びつく
-
タバコを吸う
-
酒を飲む
-
ギャンブルが好き
-
リスペクトしたミュージシャンがいる
-
神を信じない
この中で5つ以上当てはまっている事柄がある人は要注意、『鬱病』の懸念があります。
2.【病は気から】病気になった時の対処法
メディアなどの自分とはかけ離れた存在には何も感じませんが、同じレベルの友達がギャンブルなどで纏まったお金を手にしたり、自分が買えない物を購入したとき、気持ちに嫉みや妬み、所謂嫉妬が生まれます。
普通は気持ちのコントロールや諦めがつきますが、心の病気の場合制御できず、酒に酔っ払って現実逃避したり、薬や葉っぱなど安易に気持ちを楽にしようとする行動にでようとします。
これは小さい時に親の躾が緩く、甘やかされて育ったせいで自己顕示欲が強くなってしまったことが原因の時が殆どです。
この場合、負のスパイラルが繰り返されるため心の不安から安易な方向に逃げる、忘れようとする、また思い出すと同じことを繰り返すようになります。
ドラッグに手を出したり、アル中になるのはこのためですね!
このようになる前に病院やクリニックに相談する事をおすすめします。

3.まとめ
誰でも鬱になります。
そこで逃げるか、耐えてでも免疫力をつけるかで症状は変わっていきます。
もし負けてしまい、逃げることを選んでしまう場合は悪くなる前に病院やクリニックに相談する様にしてください。
コメント