海外旅行に行く際にワクチン接種証明書が必須になります。
以前は渡航前に最寄りの市区役所に届出をし、3日後に自宅に届くという流れでした。
この記事ではワクチン接種証明書の簡単な取得方法について解説していきます。
ブログを運営している僕は2002年にタイのバンコクに移住し、その後チェンマイに移り20年近く住んでいましたが、このご時世で一旦日本に帰国しました。
先日久しぶりにタイに渡航した際に体験したことを踏まえて記事にしています。
先日久しぶりにタイに渡航した際に体験したことを踏まえて記事にしています。
コンビニでワクチン接種証明書を取得する流れ
✔︎本記事の概要
-
コンビニでワクチン接種証明書を取得する手順
-
コンビニで接種証明書を取得できるのはいつから?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

コンビニでワクチン接種証明書を取得する手順
ワクチン接種証明書を取得するにはワクチンを打っていないとできません。
申請方法は下記の2通り
- 市区役所の窓口で申請する
- アプリで申請する
簡単なのはアプリでの申請方法です。
申請のやり方は過去記事で詳しく解説しています。

新型コロナワクチン接種証明書アプリのインストールのやり方
12月20日から厚生省とデジタル庁はマイナンバーカードとスマートフォンで新型コロナワクチン接種証明書を確認できるアプリを公開しました。いち早くiPhoneにダウンロードしてみたので、本日は新型コロナワクチン接種証明書アプリのインストール手順を記事にしたいと思います。
登録さえしてあればコンビニで取得できようになります。
コンビニで接種証明書を取得できるのはいつから?
現時点では7月26日から最寄りのコンビニで取得できるようになります。
先行取得できるコンビニ
- セイコーマート
- ハセガワストア
- タイエー
- 道南ラルズ
先行取得できるのは北海道を中心としたコンビニがメインです。
では我々が知っている大手コンビニはいつからなのでしょうか?
8月17日以降に取得できるコンビニ
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
2022年の夏に旅行の計画がある人は市区役所の窓口での取得になってしまうかもしれません。
まとめ
市区役所でのワクチン接種証明書の取得については過去記事で紹介しています。

【ワクチンパスポート】どうやって取得するの?必要書類は?
コロナワクチンの2回目接種終わったので、そろそろ海外旅行の計画をしようと思うけどワクチンパスポートが無いと入国できないみたいなこと書いてあるので、できれば早急に申請したい!
【ワクチンパスポート】申請の手順
タッキー
...
窓口を利用するには返信用の封筒に84円切手を貼って持っていくのを忘れないようにしましょう。
気をつけなくてはならないのは、接種券を提出してワクチン接種してもデータはアップデートされません。
追加接種するたびに手動で更新しなければならないので、まずは登録するところから始めましょう。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント