ワクチン2回目までの接種が日本で、3回目が海外での接種の場合、英文でのワクチン接種証明書はどのようになるのでしょうか?
今回3月に海外渡航をして、その際に3回目のワクチン接種をして来たのでその後の流れを記事にします。
これを読めば、日本以外でワクチン接種した場合の流れがわかります。
海外で取得したワクチン証明書を日本帰国時に登録するには?
✔︎本記事の概要
-
海外で取得したワクチン証明書を日本で登録するには?
-
市区役所から送られて来た3回目の接種券はどうなるの?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

海外で取得したワクチン証明書を日本で登録するには?
日本でワクチン接種をした場合、最寄りの市区役所などで登録されるためデータが残るようになっていますが、海外で3回目のワクチン接種をした場合どうすれば良いのでしょうか?
結論から言えば、登録はしなくて構いません。
区役所のワクチン接種証明書を発行手続きをする受付で直接話を聞いて来ました。
基本海外で接種したワクチンは日本で接種したものでないため、登録は不要だと言うこと。
しかし海外で発行した証明書などがある場合、出国時に原本を提出することで3回目を受けたことは証明できるとの回答でした。
要するに、日本では登録や申告する必要はないが、海外で接種回数などの提示が必要になった場合は有効だとのことです。
しかし日本国内のアプリや市区役所の端末には登録されないので、注意が必要です。
もし、3回目が海外での接種の場合3回目の提示が必要な状況では、発行されたワクチン証明書の原本を持参すれば問題なく確認ができると言う回答でした。
市区役所から送られて来た3回目の接種券はどうなるの?
そうなんです、3回目接種を海外でした場合、日本では登録されないので送られて来た接種券がそのまま使えると言われました。
勿論事細かに海外で接種して来たばかりと説明すれば、受付ではねられると思いますが、何も言わずに受付すれば4回目を3回目として接種できることになります。
海外で入国する場合は、海外と日本の証明書が適応可能なので4回目まで打ったことになるので、安全性が高く見られるでしょう。
まとめ
あくまでも、現時点で3回目までの接種が推奨されており、4回目は任意で記入フォームを市区役所に自ら提出すれば受けることが可能と言う話です。
4回目の接種券は送られてこないので、今後4回目を受けようと思う人は市区役所のカウンターに申し出てください。
なお、今後陰性証明書や海外での接種の登録が行われることは今のところ無いようなので、来月末あたりには日本でも緩和されていくことが既に話させているのではないでしょうか?
僕は日本入国するにあたり、海外で3回目のワクチン接種をして、証明書を書いてもらいましたが再来月には必要なくなっているかもしれませんね。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント