今話題のZIPAIRに乗ってきました。
モニターがないため、映画などのサービスはありませんがコンパクトにまとまった座席スペースは思ったより使い勝手が良く、中でも飛行中に使えるWi-Fiがあるというのは嬉しいですね。
この前ZIPAIRの無料Wi-Fiを使ってみて、思ったことや繋がらない時の対処法について説明していきます。
ZIPAIRの無料Wi-Fiが遅すぎて使えない!

話題のZIPAIRに乗ってみたんだけど、うわさ通り快適で広々していて好印象だった。
中でもネットや動画で呟かれている『無料Wi-Fi』が実際にどれだけ使えるのか、そこが知りたかったので早速試してみました。
これを読めばZIPAIRの無料Wi-Fiがどの程度の速さなのかが分かります。
✔︎本記事の概要
-
ZIPAIRの無料Wi-Fiに期待してはダメ!
-
Wi-Fiの速度はどれくらいなの?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

ZIPAIRの無料Wi-Fiに期待してはダメ!
ZIPAIRにはモニターがないので、タブレットやPCを自分で用意しなくてはなりません。
親切なことに、機内では飛行中にWi-Fiが無料で使えると言うのでワクワクしていましたが、搭乗と同時にWi-Fiの設定を試みましたが全く繋がりません。
CAに尋ねてみると、「飛行中のシートベルトランプが消えたときにWi-Fiが繋がるようになっている」と返答を貰った。
要するに安全を確認できる場合のみ使用可能ということなので、期待してはダメですね。
ZIPAIRの無料Wi-Fi接続方法
基本的な接続方法は各座席でも確認できます。
Wi-Fiをオンにして、ZIPAIRのWi-Fiを選択します。
そのあと、自動でWi-Fiの接続画面に移行されるので、同意をして接続で繋がるようになります。
Wi-Fiの速度はどれくらいなの?
実際に測ってみるとかなり速度は遅いことが分かりました。
僕が無料Wi-Fiを試したときの飛行機の乗客稼働率が高かったことも原因ですが、分かりやすく説明するとLINEで画像を友達に送ろうとしてももの凄い時間がかかり下手すると送れずにエラーが出ることもありました。
YouTube動画を見ようとすると、少し待ってから始り途中で止まります。
機内は広めで快適なのですが、Wi-Fiに関してはストレスが溜まるほどです。
最終的には保存してあった動画を見て過ごしましたが、あまりにも使用ムラがあるので、現時点でおすすめはできません。
まとめ
これからZIPAIRでサンフランシスコやバンコクに仕事で行かなければならない人が無料Wi-Fiでの作業を考えているとしたら、はっきりいいます『やめた方が良い』です。
ファイル送信時のエラーややり取りの途中での回線落ちが目に浮かびます。
あくまでも、機内画像を友達に送れれば良いくらいで考えた方が無難ですね。
個人的には、無駄がなく料金を自分でカスタムできるZIPAIRは利便性がありおすすめです。
先日のフライトは成田ーバンコクでしたが、7時間快適に過ごせました。
また来月飛行予定がありますが、もう一度乗りたいと考えています。
あくまでも無料なのでWi-Fiのことは突っ込みたくはなかったですが、仕事などで使ったとき、何か問題が起きたらマズいので記事にしました。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント