新型コロナワクチン接種証明書アプリのインストールのやり方

旅行

12月20日から厚生省とデジタル庁はマイナンバーカードとスマートフォンで新型コロナワクチン接種証明書を確認できるアプリを公開しました。

いち早くiPhoneにダウンロードしてみたので、本日は新型コロナワクチン接種証明書アプリのインストール手順を記事にしたいと思います。

新型コロナワクチン接種証明書アプリの設定

まずは自分のスマートフォンに新型コロナワクチン接種証明書アプリをインストールします。

 

 

どちら殆ど発酵のやり方は同じなので、今回はiPhoneで解説していきます。

新型コロナワクチン接種証明書アプリ【手順】

インストールできたらアプリを起動します。

上記の画面が表示されたら「次へ進む」をタップします。

画面の内容を確認の上「次へ進む」をタップします。

登録のために用意するもの

  • マイナンバーカード
  • 登録時のパスワード
  • パスポート(海外渡航予定の場合)

海外旅行に行く予定がある人や、パスポートを持っている人は国内国外両方の申請をした方が良いです。

必要なものが用意できたら「次へ進む」をタップします。

アプリで接種証明書の発行ができない場合もあるので、利用上の注意を読んでから「次へ進む」をタップします。

利用規約を読み「同意する」にチェックマークを入れます。

次へ進むボタンが青くなったら「次へ進む」をタップします。

発行手順をもう一度確認したい場合は「発行手順を確認する」をタップ。

確認しない場合は「接種証明書を発行する」をタップします。

殆どの人が海外旅行時の接種証明書としての利用を考えていると思います。

僕はパスポートを所持しているので、日本国内用と海外用の両方を申請しました。

次へ進む」をタップするとマイナンバーカード登録時の4桁の暗証番号を入力する画面になります。

マイナンバーカード登録時の4桁の暗証番号を入力したら「次へ進む」をタップします。

スマートフォンにマイナンバーカードをかざして「読み取り開始」をタップします。

読み取り完了」と表示され、個人情報が画面で確認できます。

間違いっていないかを確認して「次へ進む」をタップします。

次にパスポートの読み取りになります。

パスポートを用意し「読み取り開始」ボタンをタップします。

オレンジの枠の中にパスポートの顔写真の載っているページを合わせます。

このとき自動で読み取りますので、「閉じる」は押さないでください。

読み取った内容が合っているかを確認して「次へ進む」をタップします。

自分が摂取した自治体の詳細が表示されます。

合っていれば「ワクチン摂取記録を検索する」をタップします。

自分が過去に受けた摂取履歴と合っていれば、「発行する」をタップします。

証明書が発行できたら「終了する」をタップします。

英語と日本語で表示されていれば発行できているので、次回渡航や旅行の際使用してみてください。

Apple Watchとの連動【手順】

新型コロナワクチン接種証明書アプリはApple Watchと連動することができます。

Apple Watchと連動のやり方

新型コロナワクチン接種証明書アプリを開き接種証明書をタップすると、一番上に「二次元コードを表示する」という項目があるので表示させます。国内用をタップするとVDS-NCSHCというQRコード形式があるので、SHCをスクリーンショットします。

 

海外用の場合は選択肢がないのでそのままスクリーンショットします。

他のメディアの説明ではスクリーンショットした画像のQRコードをタップするとウォレットの追加画面に移行すると書いてありましたが、僕はできなかったのでスクリーンショットしたQRコードをMacにAirDropしてiPhoneで読み込ませました。

QRコードをiPhoneで読み込むと上の画像のように移行されます。

"ウォレット"と"ヘルスケア"に追加」タップするとApple Watchのウォレットに追加されます。

確認方法はApple Watchのサイドボタンをダブルクリックすると、ウォレット内に新型コロナワクチン接種証明書が表示されるようになります。

まだ名前の部分が漢字表記なので、海外渡航時の使用には使えないと思います。

まとめ

海外渡航の際はまだ、アプリが対応していない時があるので、自治体が発行しているワクチンパスポートの紙媒体を持参することも忘れずに!

iPhoneを使っていてApple Watchを持ってない人はこの機会に購入を考えてみてはいかが?

マスクをしててもロック解除できるし、ワクチン接種証明書にも対応しているのでかなり日常生活が便利になりますよ。

この記事を書いた人
moto takigawa

ブログ初心者 開始5日で3桁達成 経歴▶︎大学中アメリカ留学で海外に魅力を感じる▶︎一部上場企業へ就職▶︎100万を持ってタイで起業▶︎1年で年商3000万到達▶︎令和元年に日本に本社設立◀︎イマココ
2年以内にブログでも3000万の収益を得る為毎日発信中

moto takigawaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました