最近APAホテルを利用することが多かったのですが、どこでも値段はほぼ一緒なのに、泊まる場所によって施設内のサービスが違うことがあり、がっかりしたことがあります。
どうすれば残念な結果にならないか?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、10ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
APAホテル新潟古町とAPAホテル新潟の比較
✔︎本記事の概要
- APAホテル新潟古町
- APAホテル新潟
- APAホテル新潟東中通
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.APAホテル新潟古町
やはり昔から新潟の歓楽街と言えば古町。
その入り口にあるのがAPAホテル新潟古町です。
今でこそ閑古鳥が鳴いている古町モールですが、金土はまだ人通りが多いですね。
美味しい店が生き残っているので、夕飯を食べるにはかなり適しています。
夕食後の飲みもできるのでやはり古町に泊まるメリットはあると思います。
APAホテル新潟古町概要
APAホテル新潟古町は大浴場があります。
1Fにはビュッフェスタイルの朝食は時期にもよりますが、甘エビのお刺身も出るのでかなり満足します。
2.APAホテル新潟
APAホテル新潟は駅から少し歩きますが、電車での移動にはかなり便利です。
この辺りは最近飲み屋街が古町から駅前通りに移ったと言われるほど周りに飲食店が多いです。
歩けばすぐに万代シティがあるので、買い物にも不自由しません。
APAホテル新潟
APAホテル新潟は基本ユニットバスのみ、朝食もアラカルトやアジア料理と書いてありますが、今は隣接している「すき家」になっています。
すき家の場合、どこでも食べれるので特別感はないですね。
ここに泊まるメリットは素泊まり感覚で、ホテルでは寝るだけみたいな人にはかなり適しています。
エレベーター前にパンツプレッサーがあるのもビジネスマンが多い為でしょう。
3.APAホテル新潟東中通
白山神社に近いAPAホテル新潟東中通は、この辺ではかなりマニアックな立地です。
この辺で仕事がある人向きなので、いつ行っても人気は感じません。
あまり人に会いたくない場合や他の2店舗が満室の場合、ここなら会いている確率は高いですね。
APAホテル新潟東中通概要
APAホテル新潟は基本ユニットバスのみ、朝食もトーストとコーヒーの軽食です。
ホテルにそこまでのサービスを望まない人はここでも良いかもしれません。
まとめ
この3つのホテルはめちゃくちゃ近いところにあります。
これなら少し歩いても新潟古町に泊まった方がお得です。
ちなみに大浴場は露天風呂つきです。
同じ値段なら施設内サービスが万全な方が良いですよね?
コメント