【海外旅行】現地の言葉が話せなくても大丈夫【おすすめガジェット】

旅行

海外旅行に行きたい!

でも現地の言葉が話せないし、英語だって片言の単語レベル。

意思の疎通ができないから、高いお金払って行ったとしても楽しくないんじゃない?

今から英会話や語学学校とか、めんどくさくてやる気も起きない。

今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

 

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。

ブロガーとして本格的に活動を始め、7ヶ月目になりました。

4月29日からは毎日更新中です。

ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

海外行くなら勉強は不要!

✔︎本記事の概要

  • 海外で一番通用するのは「英語」一択
  • 今から覚えるより文明の力
  • どうしても勉強したい人におすすめの語学教室

今回はこのような流れから考えていきます。

1.海外で一番通用するのは「英語」一択

海外行くなら英語だけ話せれば問題ないです。

もちろん現地の田舎へ行き、その土地の人と交友を持ちたいのならば現地の言葉を習得するしかありません。

お金に余裕のある人のなら通訳を雇えば簡単なことですが、海外旅行となるとガイドを付けないで好き勝手に自分自身で歩き回りたいですよね?

私も10カ国くらい行ったことがありますが、行く前に現地の言葉を学んでも発音ができてなかったり、いざと言う時で出てこないことが多かったので、現在は日本語・英語・タイ語の3カ国語しか使えません。

英語だけでも9割方問題なく意思疎通ができるので、一般的な海外旅行の場合「英語」だけでの会話を考えておけば良いでしょう。

2.今から覚えるより文明の力

今の時代わざわざ時間とお金を使って勉強しなくても便利な物があります。

  • Apple翻訳
  • Google翻訳

今スマホを持っていれば例え電波が通じてなかったとしても、オフライン翻訳してくれる便利なアプリがあります。

Apple翻訳

Google翻訳

僕はGoogle翻訳を良く使うのですが、話し言葉より端的な文章の翻訳に長けていて、大抵の会話ならこのアプリで問題ないです。

変な言い回しや独特の単語などの翻訳は難しいですが、「これはなんですか?」「まけてください!」などの簡単な翻訳は朝飯前。

ほとんど買い物と食事の注文しかしないときにはこの無料アプリで十分事足ります。

Apple翻訳は最近使われるようになりましたが、もう少し改良の余地がありと感じたのでダウンロードしたまま放置しています。

スマホを持ってない方や少しお金を使っても翻訳機が欲しい方におすすめなのは「ポケトークS」ですね!

実際に買って使ってみましたが、この「ポケトークS」は操作が簡単で音量調整ができるので、賑やかな場所でも使いやすかったです。

良くを言えば1万円台で最新式が買えれば嬉しいんですが。。。

「ポケトークS」はまとめにリンクを貼っておくので興味のある人は覗いてみてください。

3.どうしても勉強したい人におすすめの語学教室

語学学校に通うなら、一番は現地の学校に行くのが最も効率的ですが、一般論で考えて現実的ではありません。

おすすめの語学教室

今は駅前留学とか流行らないですね、なんでもリモートやスマホでできるので、自宅で簡単に英会話も習得できるんです。
 
お試し期間もあるので、中1くらいの英語は無料でならえます。
ぶっちゃけ現地で使う英語って、中学英語が一番多いので実質無料で覚えられますね。

まとめ

結構なにも用意しないで、そのまま現地に行ってもノリで分かり合えることもあります。

しかし病気やなにか問題が生じたときのための対策として、スマホに翻訳アプリを入れておくか、専用の翻訳機を用意しておくのも大切です。

おすすめの商品

コメント

タイトルとURLをコピーしました