日本から抜け出したけどオススメは何処?
日本はお金が掛かるし、しがらみがあって生き辛い。
日本より生活費が安くすんで、安全なオススメな国を教えてください。
海外に住んで20年くらいで、コロナの影響で一時帰国してますが、また落ち着いたら海外生活に戻りたい。
✳️タイに17年住んでるけど、今回コロナの影響の為帰国しました。タイでは1ヶ月2万円あれば生きられたけど、日本ではそうはいきません。
・タイ‥ラーメン一杯100円
・日本‥ラーメン一杯700円
食で言えば7倍、住まいで言えば3倍はします。
やはり日本の物価は高いです。— moto_takigawa (@moto_takigawa) April 16, 2020
海外生活は誰でも出来るの?
一般的には誰でも海外生活は出来ます!
しかし日本とは違ってビザというものが有り、海外に行くにもそのビザが出ないと入国すら出来ないのです。
ただ、日本のパスポートは最強と言われるほど、ほとんどの国に入国できるのです。
まず自分の行きたい国がビザが必要か?
またはビザが入らなくても何日までなら滞在できるかを調べましょう。
あと、旅行に行くためパスポートを持っている人は6ヶ月以内にパスポートの期限が切れないかを確認する必要があります。
旅の途中で切れてしまうと、その国にある大使館か領事館で書類を日本から集めた上でパスポートの新規作成をしなくてはならなくなります。
これは結構面倒なので、海外生活を考えてる場合は一番大切かもしれません。
「パスポート」「ビザ」「旅費」これがあれば海外に行くことはできるでしょう。
海外に移住する場合は何が必要?
海外に移住する場合、転勤や夫についていくなど会社や家族の関係で移住を考えてる人もいると思います。
その人たちは日本にある行く国の大使館、または領事館でビザを申請しなくてはならないのですが、ノマド生活のため、まずは海外に行ってみたい!
気に入った国があればそこに住んでみたいという場合はビザが必要か?
必要であれば行く国の大使館、または領事館にビザの申請をしなくてなりません。
ノービザで入国ができる場合はパスポートを準備して旅立ちの準備をしましょう。
その際に大切なのは、渡航中に何らかの対応で日本とやりとりをしなければならない時の連絡先です。
例えば、現地で働くために必要になるのが、大学などの卒業証明書や住民票。
海外にいるため日本の大学に連絡し辛く、それを海外に発送してくれることは極めて無いに等しいです。
そんな時、日本から送ってもらったりするために連絡先が必要になります。
「卒業証明書」「住民票」は必要になる可能性があるため、あらかじめ渡航時に用意しておくのも履行かもしれないですね。
それとクレジットカード。
何故かというと、海外旅行保険が付いてくるからです。
海外で国民健康保険は使えません!海外の病院は結構高いです。
その支払いを迫られた時、クレカに海外旅行保険が付いていれば、キャッシュレスで3ヶ月間は保証されることがあるからです。
国民健康保険も現地で英語の診断書と明細を用意してもらうことで、帰国後に市役所や区役所で申請できます。
6割くらいは戻ってきますが、海外旅行保険の方が便利でお得ですよね。
オススメは楽天プレミアムカードです。
年会費10,000円(税別)で海外旅行保険が付いており、尚且つ海外のラウンジが使えるプライオリティーパスが付いてくるからです。
どうしても海外旅行保険がついてくるタイプのクレカだと年会費10,000円はしてしまいます。
その中で楽天プレミアムカードは保険+プライオリティーパスがついてくるので、海外移住する人には本当にオススメです。
それと選ぶなら『VISA』カードです。間違ってもアメリカンエクスプレスやJCBはやめておきましょう。
生活費を抑える暮らし=アジア圏になるのですが、結構使えない場所が多いのでVISA一択です。
楽天プレミアムカードについて詳しいことは下記のバナーから!
何処が海外生活をおくるのに最適ですか?
人により好みは違いますが、私はアメリカ、韓国、香港、台湾、マレーシア、カンボジア、ラオス、タイ、ミャンマーなどの国でノマド生活をしたことがあります。
その中でお金がかからない治安の良かった国
2位 ラオス
3位 マレーシア
やはりタイはダントツ住みやすかったですね。
まず日本の生活費の1/3くらいで生活できるところです。
そして30日間はビザが必要ありません。
道路が日本と同じ左側通行で右ハンドルなので馴染みやすいです。
一年中暖かく、日本で言えば沖縄県のような気候で、台風や地震はほぼ無いのでストレスが感じられません。
交通の弁が発達しているので、移動費が日本と比べると本当に安いです。
飛行機だと日本の半額かそれ以下で乗れることが多いので、一箇所に止まらないでいろんなところを旅してみるのもいいかも。
タイ国内の半分以上の県を周って思うのですが、中でも『チェンマイ』が良かったですね。
物価が安いのと飯が美味い!アパートやゲストハウスが安いし、小綺麗でプール付きのダウンタウンのマンションでも12000円でエアコン付きで1ヶ月住めるとこがたくさんあります。
そう考えると、ブログで5万円とかコンスタントに稼ぐ人がチェンマイなら普通に住めるということになりますね!
スタバもマックも普通にありますし、吉牛やココイチもあります。
ある意味では日本より日本食が多いかもしれません。
ただ日本食を食べるとやはりタイ料理よりは少し高く感じます。
味を追求すると3倍以上の価格の差が生まれますね!
タイのぶっかけ飯が150円くらいなのに対して、日本食は300円から500円と考えておくといいでしょう。
まとめ
パスポート(期限が6ヶ月以上のもの)
クレジットカード(海外旅行保険がついたもの)
卒業証明書
住民票
これを持っていけば、ある程度のことには対応できると思います。
あとはガイドブックを見ながら、楽しみを膨らましてください。
旅の指さし会話帳1 タイ [第3版] (旅の指さし会話帳シリーズ)
コメント