少し前まではブログアフィリエイトやせどりを始める場合、情報商材を買ったりセミナーに通ったりしてノウハウを学ぶのが一般的でした。
しかし、最近ではYouTubeという便利な動画配信サービスがあり、検索欄に知りたいキーワードを打ち込めば、関連動画を無料で見ることができます。

YouTubeくらい誰でも知ってるし、今更なにを言っているの?
この記事を書いている僕は、以前10万円の副業セミナーに通い、6万円と4万円の情報商材を買ってしまい後悔したことがあります。
この記事を読めば副業を考えたときの無駄な受講料を有効に使うことができ、僕が実際に有料級と感じた動画を簡単に知ることができます。
副業やせどりを始めるなら両学長の動画を見れば良い!
✔︎本記事の概要
-
そもそも両学長って誰?
- せどりは分かったけど、何を買ったら良いか知りたい
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.そもそも両学長って誰?
両学長プロフィール

両学長は10代のときに会社を立ち上げ、旅行先の大金持ちとの出会いで複利の知識を学び、現在は実質「FIRE」達成した側、我々のように何をやったら良いか迷っている人に無償でお金儲けできる方法を発信してくれている方です。
なんで無料なの?と思われるかもしれませんが、携わった人たちがお金に不自由なく暮らしていけるためのサポートをしてくれている、ボランティア精神の高い人なんです。

そんなこと言って、YouTubeの広告収入で儲けているだけじゃないの?
疑う人もいると思いますが、動画を作ったりそれを構成するにあたってお金はかかります。
動画内に出てくるアニメションやイラスト、マインドマップなどはとても一人では構成しきれないので、それを手伝ってくれる人たちのための経費として使っていると動画内で話していました。
僕が最初に両学長の動画に行き着いたのは米国株式投資の動画でしたが、そのあとに流れたのが「せどり」の失敗しない稼ぎ方というテーマだったので、続けて見てしまいました。
以前僕自身せどりをやっていましたが、あまり稼げなかったことで挫折のような感覚を味わったトラウマを、両学長はマインドマップを使用した説明動画で一掃してくれたのでした。
せどりについてはほとんど自分がやっていたことと同じなのですが、仕入れの理論と売れる商品のリサーチ部分の作業量が全く足りなかったのが挫折の原因だと理解できました。
そのときの動画がこちら
この動画の制作日は2020年3月なので、この中に出てくる「モノレート」や「モノゾン」のせどりツールは2020年6月くらいにサービスを終了してしまっていて現在は使用できません。
今は代替えとして「Keepa」や「キーゾン」などを使えば問題なく動画の内容に対応できます。
基本この動画を見れば、「せどり」をどうやれば良いかが分かります。
時が経っても基本のやり方は変わらないということですね!
2.せどりは分かったけど、何を買ったら良いか知りたい
せどりの場合、何を買ったら良いか知りたい人が一番多いと思います。
僕自身その辺のリサーチができなかったことで、売上が伸びず途中でやめてしまいました。
おすすめの両学長の動画と言えばこの2つです。
中国輸入せどり
Amazonせどり
Amazonせどりは最初に紹介した誰でも稼げるせどり動画と被る部分がありますが、2021年にアプロードされた動画なので、比較的内容が新しくなっています。
僕は中国輸入せどりをやっていたのですが、リサーチ力と手元に届くまでのタイムラグを上手にコントロールできなかったので、月5万円が最高利益でした。
この動画を見た今なら20万は手堅く収益を得ることができるようになったので、情報商材や有料セミナーは必要ないことが分かります。
これも無料動画を何度も見たおかげだと思っています。
3.まとめ
使えるアプリやサイトの拡張機能はその時々で頻繁に変わりますが、基本やり方を覚えてしまえばあとは補充に力を注ぐだけで良いのでせどりは仕事としては面白いと思います。
1日の決めた時間に商品のリサーチをし、発注したあとは自由時間になります。
また、中国せどりの場合は代行業者を間に挟むことで、AmazonのFBA倉庫までラベルを貼った状態で納品してくれる「完全オートメイション」もできてしまいます。
商品がなくなりそうになったときに補充すれば、自動販売機が確立したのと同じです。
詳細は先ほどの動画内で説明されているので、悪徳なセミナーや情報商材に手を出す前に両学長の動画ノウハウを勉強してみてください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント