
「クラウドソーシングを始めたいけど、どこがおすすめなんだろう?
経験無しでも始められて、詐欺とかが少ないサイトを知りたいな。」
上記の疑問に答えていきます。
✔︎本記事の流れ
- クラウドソーシングの選び方
- 経験無しでも大丈夫
- 詐欺とかに引っかかりたくない
この記事を書いている僕は副業歴4年です。最初は人に雇われて働くのが嫌で、逃げ道を探していたときに副業に出会いました。
本業ではいくら働いても固定給は変わらないので副業してみた結果、手取り43万まで稼げるようになりました。
今では本業を続けながら隙間時間を使って稼げることで、本業を辞めずにお金も気持ちにも余裕ができたので本当に充実日々を過ごしています。

クラウドソーシングの選び方
結論から言えば、自分が使い易いと感じるプラットフォームが一番です。
理由は2021年12月現在、クラウドソーシング各社はどこも大差がないからです。
僕は3社に登録していますが、結局使い易いところに落ち着いています。
副業向けのクラウドソーシング
副業向けのクラウドソーシング有名5社
- ランサーズ
- クラウドワークス
- Craudiaクラウディア
- オーデスク
- シュフティ
有名どころで言えばこの5社です。
中でもランサーズとクラウドワークス、クラウディアは有名で、僕も登録していて仕事の受注の際とても使いやすいのでおすすめですね。
クラウドソーシングは大抵登録は無料なので、いろいろ使ってみて自分に合ってると思ったところを使うのが良いでしょう。
フリーランス向けのサイトも視野に
「副業向けじゃないじゃん!」と思われるかもですが、フリーランスも立派な選択肢のひとつです。
副業で本業より稼げるようになれば、フリーランスとして独立も考えてもみるのも良いかもしれません。
最近では会社に就職しても、安定を得られないと考える人のためにフリーランスになる人を支援するサービスもあります。
特にブログなどで副業を考えている人なら、プログラミングスキルがあるかもしれません。
スキルがある場合は、自分で探すよりプロに任せた方が時間も手間も省けるので効率的です。
フリーランス独立支援サービス
エンジニアの場合、残業手当など見込めず時間いっぱい働かされることがほとんどです。
自分のスキルや時間に合わせて働き方を考えていく生き方も選択肢のひとつなので、不満がある人は一度相談してみると良いでしょう、もちろん相談だけなら無料です。
クラウドソーシングは経験無しでも大丈夫
最初は誰でも経験はありません。
経験無しでもクラウドソーシングに登録して大丈夫です。
僕も初めて登録した時は評価点0の初心者でしたが、毎日1件仕事を請負ってたら1ヶ月で25点(評価は仕事が完了した時点で加算される)加算されていました。
ブログをやっていたこともあり、自分にはライティングのスキルはあるかも?と思い、見切り発車で1文字0.1円で5,000文字くらいの仕事を請負いました。
あとはchatworkというアプリをダウンロードして登録すると、一件あたり300〜500円がもらえるようになりました。
基本初月の給料は8,830円でしたが、振り込み確定したときかなり嬉しかったのを覚えています。
クラウドソーシングに登録時の注意点
- 初心者と明記する
- オーバースペックな仕事を選ばない
- 高額な値段をつけない
- 高収入案件はスルー
- 評価0には気をつける
始めは受注単価よりも評価点獲得に力を入れる。
場数を踏めば、自ずとやり方が分かってくるので、単価は低くても問題ありません。
むしろ、単価の低い仕事は簡単なことが多いので、短期間で数をこなして評価点を上げましょう。
評価点が高くなると、向こうから仕事のオファーがくるようになり、自分自身で仕事を選べたり値段交渉もできるようになります。
いくつか仕事をこなせば、スキルアップもするので、まずは30件を目標に頑張ってみることをおすすめします。
詐欺とかに引っかかりたくない
クラウドソーシングで気をつけなくてはならないのが、詐欺。
やたらと簡単のように書いてあり、もの凄く高額な料金が貰える仕事は大抵が詐欺、またはグレーゾーン系です。
以前僕も簡単でお金が貰えるなら、最高じゃんと思い仕事に応援してみました。
仕事内容はサプリを自分で購入し、領収書と商品を依頼主送るというもの。
サプリは1,000円〜8,000円くらいで、言われたまま購入し送りましたがその後音信不通…。
仕事も完了しないとお金が振り込まれない仕組みなので、結果何寝入りに。
クラウドソーシングはあくまで紹介会社であってトラブルの保証はありません。
簡単で高額な仕事は普通はありませんし、そもそもクラウドソーシングで受注者がお金を払う自体すぐに詐欺と分かるはずですが、初心者だったので、疑うことしませんでした。
基本的に詐欺案件は評価点が0、または同じ依頼主がいくつも案件を張っていることがあります。
クラウドワークスだと下記のような「簡単」「誰でもできる」などですね。
逆に誰が引っかかるんだろうと思う案件ですが、お金が欲しい人からすれば「すごい案件見つけた」みたいに映るんでしょうね!
クラウドソーシングは疑ってかかれ
仕事は全て疑って掛からないと、後で後悔します。
先程の僕がそうだったように、純粋無垢は必ず失敗するでしょう。
しかしその経験があったからこそ、低単価の仕事をコツコツとこなし、今では一案件3万円の仕事も受けれるようになりました。
最後にもう一度言いますが、クラウドソーシングで仕事を受注する場合、「高額な仕事は疑え」「評価点を見ろ」「オーバースペックはするな」これさえ覚えておけば、経験無しで3ヶ月で5万円は稼げるように必ずなります。
プログラミングのスキルやウェブデザインができる人なら、初めから一案件3万円は手堅いです。
まずは毎月の給料を増やすくらいの気持ちではじめてみてはいかがでしょうか?
コメント