ブログ初心者にXserverがおすすめな5つの理由

インターネットサーバー

ブログ初心者が収益を得ようとするとき、サーバーと契約しますが決まって『Xserver』を選択します。

タッキー
タッキー

他にも安いプランのサーバーはあるのに、どうしてXserverなんだろう?

ブログ初心者だけではなく、多くのアフィリエイターも使う理由が調べてみてわかりました。

Xserverがおすすめの理由

  • ネットが安定している
  • 無料機能が豊富
  • 最低価格のプランでも十分なスペック
  • 表示速度が速い
  • みんなが使っているから

確かに周りの人が使っているのはサーバーを選ぶ決め手になりますが、色んな人に聞いても不満を聞いたことがありません。

個人的にはスタンダード(旧X10)プランでアフィリエイトブログを運営していても全く問題ないくらいスムーズに使えるので、先日一年契約をしてしまいました。

ネットが安定している

2018年にロリポップからXserverにサーバーを乗り換えました。

以前使っていたロリポップに不満はなかったのですが、アクセス数を考えるとXserverの方が良いかもと勧めてくれたので変更することにしました。

雑記ブログを運営してたのですが、キャンペーンでドメイン取得が無料だったので新たに特記ブログを始めることにしました。

最初はそこまでの変化が分からなかったのですが、3ヶ月くらいしてネットが安定していることに気づきました。

あと感じたのは雑記ブログのPV数が2倍に跳ね上がったこと!

もちろんブログの記事数が増えたことやコンテンツのクオリティが上がって来たのも原因かと思いますが、これに関しては一週間くらいで変化を感じました。

それ以来不具合やネットに繋がらないことはないので、Xserverの信頼性は高くなりました。

無料機能が豊富

  • WordPress簡単インストール
  • WordPress簡単移行
  • 自動バックアップ
  • WAF搭載
  • 独自SSL
  • セコムセキュリティ診断

サーバーと契約すると上記の機能が付いてきます。

バックアップや独自SSLは有料な場合が多いですが、Xserverではプランに関わらず使用することができます。

特にWordPress初心者は間違ってサイト自体を消してしまうこともあるので、自動バックアップの恩恵は大きいと感じるでしょう。

セコムセキュリティ診断は初期サーバー設定費は無料ですが、月額料金が掛かります。

全てが無料ではないですが、万が一の時のために保証が必要な人には大切なプランですね。

僕は自動バックアップと独自SSLがあることでだいぶ満足しています。

最低価格のプランでも十分なスペック

Xserverのウリのひとつは1台当たり1千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用していることで、大量のアクセスにも強いことです。

この商用サーバー機器にはWordPressの高速化を施す「KUSANAGI」の技術も導入されているので、PHPやMySQLといった処理が最適化されるのも人気の理由でしょう。

WordPressに強いのは速さだけでなく、インストールの簡単さと他社サーバーからの移行が必要事項を打ち込むだけでできるので年齢を問わず始められる点も魅力!

それに加えてサーバー契約中は独自ドメインが永久無料で、24時間365日サポート付きです。

どのプランでも10日間無料で使える期間が設けられているので、もし自分には合わないと感じても契約延長しなければ良いだけなので安心ですね。

Xserverの料金プラン

キャッシュバックキャンペーン中に年間契約すると月額が約300円お得なるので、この機会をお見逃しなく!

他には未だないスピード感(表示速度が速い)

タッキー
タッキー

一般的な他社サーバーはSSDを使用しています。

XserverはCPUに第3世代「AMD EPYC™」(コードネーム「Milan」)を採用しました。

これは他社の使用しているSSD14倍の読み込み速度に値します。

今まではJMRのNo.1満足度の表記で選んでいましたが、NVMeを使用しているかで選んだ方が良いということが分かりました。

どのプランにも採用されているので、自分が使用する容量を考えてプランを決めるのがおすすめ。

ちなみに僕のブログは600記事くらいあり、1記事に3枚くらい画像をを使っているのでそれなりに重いかと思いましたが、なんと2.1GBしか使っていませんでした。

容量だけで考えればスタンダードプランで十分だと言えます。

もし容量がいっぱいになった場合はコントローラーパネルからプラン変更できます。

まとめ

ドメインが無料で、スピードが速いそれだけでも魅力的ですが、ブログやサイトを運営するにあたり必須なのがWordPressに特化しているかどうか?

KUSANAGIの導入により、以前よりも高速化+PHPやMySQLといった処理が最適化するなどサーバー会社の中で頭ひとつ飛び抜けているのが分かります。

アフィリエイトで収益を得るためには、アクセス数によるサーバーダウンや表示速度が重要になってきます。

それを踏まえた上でおすすめだと言うことですね。

もしXserverに興味がある人はまずドメイン名から決めてみるのも良いかも!

下記のリンクから詳細を確認してください。

出典元 Xserver

この記事を書いた人
moto takigawa

ブログ初心者 開始5日で3桁達成 経歴▶︎大学中アメリカ留学で海外に魅力を感じる▶︎一部上場企業へ就職▶︎100万を持ってタイで起業▶︎1年で年商3000万到達▶︎令和元年に日本に本社設立◀︎イマココ
2年以内にブログでも3000万の収益を得る為毎日発信中

moto takigawaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました