楽天証券で積立設定をしている人は、引き落とし日や毎月の積立金額を変更したいときがあります。
取引し始めた人はどこから変更すれば良いかわからない場合があります。
この記事を読むことで、スマホアプリから簡単に変更することができます。
楽天証券の積立設定変更手順
✔︎本記事の概要
-
【楽天証券】積立設定の変更のやり方
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

【楽天証券】積立設定の変更のやり方
今回はスマホを使って簡単に変更していきます。
僕はiPhoneを使っているので、アプリで設定します。
楽天証券のアプリを開き、ログインします。
左上のメニューを開き、アイコン画面に移行します。
積立をしている場合、投資信託を選択します。
上記のメニューバーにある積立設定を選択します。
自分の積立している銘柄の詳細が表示されるので、変更をタップします。
変更画面になるので、引き落とし日や金額を変更して保存すれば完了です。
まとめ
引き落とし日を変更する場合に気をつけなくてならないのは、変更後に引き落とし日が翌月になってしまうときがあります。
毎月の積立を継続的に運営して行こうと考えている場合は、あまりおすすめできません。
変更画面で、次回の引き落とし日を確認してから決定するようにしてください。
それに加えて、クレジットカード決済をしている人はSPUを考えている人は月初に引き落とし日を設定すればポイントアップ条件が毎月30日間フルに使えるのでおすすめです。
楽天経済圏で生活しているなら、少しでもプラスになるように考えて運営したいですね。
コメント