在宅ワーカーが増えているのに、プログラマーって稼げるの?
基本プログラマーの重要はかなり高いと思います。
ある程度の勉強はインターネットのプログラミングスクールで学べるほど、わたしたちの生活に身近なものになって来ています。
『手に職』と昔から言われるほど、何かスキルを身に着けることによって、生活や仕事が劇的に変化するのは確かです。
どのようにプログラミングの勉強すればいいの?
ひと口にプログラミングと言っても、何から始めて良いか分からないのが普通です。
わたしがプログラミングに興味を持ち始めたのは店のウェブサイトを作ろうとした時、業者に発注するために見積もりをお願いしたらあまりのお値段の高さにびっくりしたことがきっかけです。
今となればそこまで凝ったサイトでは無かったのですが、商品の写真撮りや文章の作成、カゴの設置など全てコミコミで50万円くらいでした。
流石にその時は高いなぁと思いつつ、必要経費と考え発注しましたが、そのあとWordPressなどが誰でも使えるようになってから考えると少し損をした気持ちになりました。
今となればそこまで凝ったサイトでは無かったのですが、商品の写真撮りや文章の作成、カゴの設置など全てコミコミで50万円くらいでした。
流石にその時は高いなぁと思いつつ、必要経費と考え発注しましたが、そのあとWordPressなどが誰でも使えるようになってから考えると少し損をした気持ちになりました。
✅プログラミング を勉強する場合、まず最初のとっかかりとしてPHPから学ぶのが良いと思う。
手始めに自分でウェブサイトを作ってみるのがおすすめ!
すぐに形になるし、変化と流れが分かるのでやっていて楽しい。#PHP #プログラミング学習 #プログラミング初学者 #プログラミング独学— moto_takigawa (@moto_takigawa) April 30, 2020
やはり始めは『PHP』の学習から始めて、自分でウェブサイトを作成してみるのが良いでしょう。
WordPressの無料テーマを使って、簡単にウェブサイトを作れるけど、たまに自分でカスタマイズしたいなぁとか思っている人はそれが勉強するきっかけになるよね。
文字のフォントを変更したり、メニューの表示を大きくしたりするのを自分でできるようになれば思い通りのサイトを作ることができます。
そのためのオンラインスクールを紹介します。
まずは手始めに無料で学べるProgateをおすすめします。
無料登録することで、プログラミングとっかかりが学べますし、興味が出てきたら有料版に変更しても良いでしょう。
1ヶ月更新なので、もし途中で挫折してもリスクは最小限に抑えられるので圧迫感がないのが嬉しいですね。
他のスクールもお試しとかあるけど、興味が出たら有料で勉強する方が身につきます。
サイト内の説明やお試し版などで自分に合っているか確かめてから入校してください。
他にオススメのプログラミングスクールってあるの?
キラメックス株式会社
パーソナルメンターがつくオンラインブートキャンプ
株式会社インフラトップ
受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
初心者プログラミング学習にオススメ書籍
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
コメント