11月12日にSONYからPlayStation5が発売になり、ネットやメディアでも話題になりました。
現在も店舗やサイトでも売り切れ状態が続き、フリマアプリ内では連日高値をつけていました。
その転売する人たちの出品数は3500台と統計では言われています。
しかし高値を払ってまで焦って買うべきものなのか疑問が生じます。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、9ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【PlayStation5】今現在買うべきなのか?
✔︎本記事の概要
- PlayStation5を購入する前に考える要素
- PlayStation5を今購入するデメリット
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。
1.PlayStation5を購入する前に考える要素
PlayStation5を購入する前に、現在発売されているソフトを考えるべきです。
現在日本で発売されているPS5用ソフト
急ピッチにソフト開発は行われていますが、現状ソフトの数はかなり少ないです。
PS4のソフトがそのまま使えるのも売りの一つですが、いくらPS5でプレイすることで4の時とは違った綺麗さや速さが体験できるとしても既にやったことのあるゲームをもう一度やりたいか?
やるんなら新しいのが良いし、PS4でもやれるのでメリットをそこまで感じないのが本音。
ファイナルファンタジーの新作やデビルメイクライも人気ですが、今後新しいソフトが出てからでも本体購入は遅くないと思います。
2.PlayStation5を今購入するデメリット
PlayStation5を今購入するデメリットはやはり、SONYは発売して2年以内に値下げ、またはマイナーチェンジでボディーサイズが小さくなる傾向があります。
値段が安くなる方が消費者には絶対お得だし、PS5はかなりデカいです。
今後のSONYからすれば、PS5を小さくすることは最大の課題になり、現在も開発が進められていることでしょう。
それと同時に現在のホワイトではなくブラックも発売されるとリーク情報も出ています。
汚れることを考えるとブラックの方が汚れが目立たないため、個人的には黒いPS5の方が欲しいですね。
買い時は再来年の3月くらいがベストかも。
SONYは3月にハードを発売することが多く、その頃にマイナーチェンジするか、新色を出してくるのではないかと睨んでいます。

3.まとめ
今はゲームの数も少なく、VR機材も既に古い感じで、今後ゲームや周辺機器が充実してから購入を考えることで、もしかしたら値段も安くなりお得になるかもしれません。
それでも欲しいと思う人はAmazonのほしい物リストに登録しておくのも手ですね。
コメント