NIKEオンラインショップでキャンセルするには

オンラインショップで間違って購入してしまったらキャンセルできるの?
僕はスポーツするときの靴は『NIKE』で統一しています。
以前adidasのランキングシューズを履いていたんですが、ラバーソールの劣化が多々合ったのでNIKEにしたところ問題がなく今も良い感じに使えているんで、NIKE派になりました。
最近はアプリで簡単購入できるようになったんですが、ごくたまに限定商品や抽選商品などで購入できたんだけど、やっぱりいらないってときがあるんです。
そんなときキャンセルするのってどうやれば良いの?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、6ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
SNKRSでキャンセルするには
✔︎本記事の概要
- SNKRSってなに?
- SNKRSの使い方
- SNKRSで購入した後のキャンセル方法
今回はこのような流れから考えていきます。
SNKRSアプリ使い方【手順】
繰り返しですが、下記のとおりです。
その②:SNKRSの使い方
その③:SNKRSで購入した後のキャンセル方法
その①:SNKRSってなに?
SNKRSはNIKEのシューズ全般をオンラインで購入できるアプリです。
下記のリンクからダウンロードできます。

iPhone用もAndroid用も用意されているので、一度登録しておけば好きな時にレア物などが買えて尚且つ送料無料という神アプリ。
僕は一年で3足くらい購入します。
暇なときはよくアプリ開いて新着情報がないかチェックするほどです。
その②:SNKRSの使い方
アプリを開くと今日発売の商品が上部に表記されます。
販売時間は朝の9時!
その時間を待って欲しい人はタップします。
自分の足の大きさやクレカの情報などを打ち込めば購入完了です。
抽選の場合も同じで購入ボタンが抽選ボタンに変わっただけで、10分くらいして購入できれば下記の画像のようにおめでとう通知がきます。
その③:SNKRSで購入した後のキャンセル方法
勢いでタップしたけど、冷静になったらあまり欲しくないときは30分以内ならキャンセルできます。
購入できた通知のメールから確認ボタンを押すと、NIKEのサイトに移行します。
通知メールはこんな感じです。
NIKEのサイトで注文番号と登録メールのアドレスを入れます。
送信ボタンをタップするとキャンセル画面になるので、そのままタップします。
サイト内に下記の画像のようにキャンセルができたことが確認できたら完了です。
30分以内に通知メールが来るので、何かあったときのために保存しておくのが良いでしょう。
まとめ
あまり欲しくないのに抽選に応募するのはやめた方がいいです。
アプリ上では一度完売になると、キャンセルが出たとしても完売が購入可能に変わることはないので、本当に欲しい人が買えなくなります。
購入するときはよく考えてからタップしましょう。
コメント