クレジットカード申請には審査があるのが一般的です。

働いてないのでクレカの審査に通らないでしょ?
もちろん収入がないとみなされた人にクレカを発行してくれる心優しい会社はないでしょう。
じゃあクレカは作れないのでしょうか?
今日はクレカの作り方をご紹介します。
どうすれば無職でクレカの申請を通せるの?
世の中には会社ではなく、個人商店や今ならYouTuberなど収入の変動のある人がたくさんいます。
その人たちは収益が毎月不安定でもクレジットカードは持っていることが多いんです。
じゃあどうやったら無職で申請いることができるか?
それは個人事業主、または自営業として職業欄に記入することです。
ニートみたいな生活を送りながらブログで収益を得ている人はたくさんいます。
その人たちは部屋から一歩も出ないで、ネットショップで注文し配達してもらう際クレジットカードは欠かせないものです。
特にニートなら、外に出ないためゴールドカードなどに付いている『海外旅行保険』などのサービスは無用なので、基本年会費無料のクレカで十分なんです。
申請の通り易いカードってなにがあるの?
イオンカード
イオンカードは主婦などの配偶者が収入を得ている場合審査に通過しやすいカードです。
ニートではありませんが肩書きが主婦の場合、家族に支払い能力があるので審査に通るということです。イオンカードは店舗にサービスカウンターがあるので、窓口で申請するとなお確率は高いです。
セブンカード・プラス
セブンカード・プラスかなり審査が通り易いカードです。年会費無料な点やセブンイレブンで買い物をしている人はnanacoにポイントが貯まるため庶民に身近なクレジットカードです。
ほとんどのイトーヨーカドーの食品売り場のレジを出たところに特設カウンターがあり、いつでもキャンペーンをしているので、申請も簡単に出来ます。
ヤフーカード
同居の家族がいれば審査に通る確率が上がるヤフーカード。
ヤフーカードは、基本無職の方が審査に通るのは難しいです。
しかし、ヤフーカードは自分以外に同居者が利用者の代わりに支払いを立て替えてくれる存在がいれば審査に通る可能性が高くなります。
その場合は必ず世帯年収を同居の家族に確認して記入しましょう。
楽天カード
18歳以上ならば学生や主婦でも申込可能です。
もちろん年会費が無料でポイント還元率が高く、支払いを楽天カードでまとめるとプラスでポイントが付いてくるお得感満載のカードです。
JALカード navi
学生さんが審査に通りやすいJALカード。
申告時に年収を入力する項目が無いため、本来収入の無い人がクレジットカードを発行したいときにJALカード最適と言えます。
おすすめのクレカはどのカード?
どれがおすすめかはその人の用途によって異なりますが、わたしの場合ほとんど家にいるので、楽天カードでポイントを貯めながら買い物をしています。
1ヶ月に1万円くらいのポイントが貯まるので、毎月そのポイントを何に使おうか楽しみです。
ポイントは期間内に使用すればいいので、先日はNintendo Switchを購入しました。
そのポイントもお取り寄せなどの食材や飲料も全て楽天カードで支払っていて、携帯も楽天モバイルだし、光熱費も一緒になっているので、3ヶ月くらいで貯まったと思います。
そう考えるとクレカのポイントって素晴らしいですよね?
自分にあったクレジットカードを探して、ニートでも主婦でも手に入るクレジットカードを手にしてください!
オススメの書籍
スマホ決済×クレカ まる得ガイド (スマホケッサイ×クレジットカード マルトクガイド)
人生を変えるクレジットカード: 2度の海外入院を完全無料にした最強のクレジットカード
コメント