
ウチは元々お金持ちじゃないから、なんとか頑張ってでもお金持ちになりたい!
どうすればお金持ちになれるんだろう?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日から毎日更新を始めて、既に1年になりました。
日々の生活で疑問に思ったことや問題点を備忘録としてブログ記事にしています。
お金持ちになるための3つのポイント
✔︎本記事の概要
- お金持ちになるためにはどうしたら良いのか?
- お金持ちになる3つのポイント
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.お金持ちになるためにはどうしたら良いのか?
初めからお金がある程度ある人は、そこまで悩むことはないと思いますが、アルバイトや時間で給料をもらっている人は『どうしたらもっとお金を稼ぐことができるのか?』考えると思います。
僕も家が裕福なわけではないので、ある時期まで時給1400円で働いていました。
2.お金持ちになる3つのポイント
3つのポイント
- 我慢をする
- スマホを見ないようにする
- 交友関係を制限する
基本お金がない状態からお金持ちになるには何かきっかけが必要です。
男性でも女性でも、「玉の輿」や「逆玉」でお金持ちと結婚するのが手っ取り早いですが、あまり現実的に誰でもできるわけではありません。
まずは雪だるま方式にお金が入ってくる仕組みを作らなくてはなりません。
一つ目は「我慢する」こと
ゼロから手っ取り早くお金持ちになるには少しの我慢が必要になります。
まずは何かに投資するにも軍資金が必要です。
これを用意できるかできないかでお金持ちになれるかが決まってきます。
自分で決めた金額、例えば30万円ならそれが貯まるまでは我慢する必要があります。
二つ目は「スマホを見ないようにする」こと
正確には自分の興味のある購買意欲のそそられる広告やニュースを見ないようにすることです。
基本、自分が欲しいものや興味のあるものって無くても生活できるものが殆どです。
お金が貯まるまではスマホで新しい情報を取り入れることをせず、ひたすら軍資金を貯めることに集中することで、出ていくお金が少なくなります。
ゲームでの課金もやめた方が賢明ですね。
無駄なことはやめる!これが鉄則です。
三つ目は「交友関係を制限する」こと
このご時世なので、飲み会やパーティーなどの誘いは無いとは思いますが、出費の一番の理由はお付き合いだと言われています。
基本付き合いで飲みに行ったり、ランチしたりすると2千円から3千円は掛かりますね。
お金がない人がこれをやってしまうと、生活費がバカ上がりします。
週一で飲み会 3千円 X 4回 = 12,000円
ランチ 千円 X 20回 = 20,000円
これだけでも、3万円以上の出費です。
ワインやカクテルを飲んだり、高級店での食事はその時は楽しく、美味しさを感じますが別に食べなくても良いものです。
どれも軍資金を貯めるという目的期間の我慢なので、これができれば増やすための準備は万端になり、これから投資するスタートラインに立てるということなのです。
3.まとめ
あくまでも自分で決めた目標金がを稼ぐための3つのポイントですが、貯まったあとも続けることでかなり前とは違って手元にお金が残ります。
僕の場合、それを元手にFXをやってみて、そのあとに仮想通貨のトレードをして、1ヶ月に約200万まで膨れ上がりました。
3ヶ月の我慢で50万まで貯め、イーサリアムを購入したのですが、この投資がうまく行った感じです。
投資するにもまず資金が必要です。
これが5万円の投資と50万円では雲泥の差です。
無駄なものは買わず、膨れ上がるものに投資することでお金持ちになることができます。
まずは3つポイントを踏まえて、貯めることをしてみてください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
おすすめのアイテム
ワンコインで読めるので、参考書としてみるのはいかがですか?
コメント