成功したいのなら「努力」すること。
成功者から見れば、努力なくして成功はあり得ない!
恐らくそれは間違いではないでしょう。
1500円くらいの成功者の書籍を買って、書かれている通りやったけどその人のように成れなかった…成功しなかった、自分にはできないんだ、大抵の人はそう思うはずです。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
成功の秘訣は努力ではない
・努力=成功ではない
・思考は現実になる
・成功への近道は〇〇すること
chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして活動を始めて、早3ヶ月目経ちました。
毎日いろいろ書きたいことが浮かびますが、伝えたいことをジャンル分けしているので書くことが狭まり悩みます。
先日下記のツイートをしました。
成功者の書籍を買ってもその人にはなれない!たった1500円くらいで買った本を読んで、その人に近づこうと言うのはあまりにも痴がましい考え。本当に大切なことは、その書籍を発売するまでの努力や経験、失敗から得たものを知ることで、それがあるから成功の今があり、殆どの成功本に答えは書いてない。
— moto_takigawa (@moto_takigawa) May 15, 2020
今回は成功するためにいろんな努力をしてるけど、全く成功しないのは何故かを考えていきます。
繰り返しですが、下記のとおりです。
その②:思考は現実になる
その③:成功への近道は〇〇すること
その①:努力=成功ではない
人にはそれぞれ向き不向きがあります。
いくら努力しても成功に結びつかないことがあります。
そんなとき成功者から見れば、努力が足りないからだ!と言い放つでしょう。
しかし努力といっても人それぞれで違いますし、ちょっとしたことでも頑張ったと感じる人もいれば、まだまだ限界を超えていないと自分を追い込むことのできる人もいます。
人によって努力の割合は全く違うのです。
よって成功を掴める人は努力をしたから勝ち取ることができたのだと自負するのでしょうが、
結局のところ努力できること自体がその人の成功であり、その先に結果がついてくるのだと考えられます。
成功の秘訣とは努力ができる人であるかで決まり、それをきちんと理解した人だけが勝ち取れるものなのでしょう。
年齢の問題や頭の良さなど、努力しようとするときによって条件は違ってきます。
一概に成功してない人は努力が足りないからだと決めつけられないのです。
現状を理解して、自分ができると考えられる努力を選び、そのキャパシティ内で頑張ることができれば成功につながる可能性が増すということです。
その②:思考は現実になる
実際、嫌だと思うことを行動に移しても良い方向へは行き難いものです。
考えていることは現実になります。
それを疑わずに、信じて進んでいけば必ず良い方向に展開するはずです。
ただ厄介なのは、途中でマイナスなことを考えれば、意識は成功に向かわずに悪い方向に進もうとします。
人間の思考は良いことを想像することが脳の30%をしめ、残りの70%は悪いことを考えるようにできています。
故に不安になりやすく、ナイーブになり上手くいかなくなってしまうのです。
ではどうしたらいいか?
日頃から自分が気持ちなることを考え、嫌なことは極力考えないようにしましょう。
朝嫌なことが起こっても、引き摺らないようにし、『これから素晴らしいことが起きるのだ』と言い聞かせることが大切です。
気持ちの中に不が生じなくなることでプラスが芽生えてきます。
悪いことを考えないようにし、良いことを引き寄せましょう。
自分が迷わず信じて行動することで、物事は現実になるのです。
その③:成功への近道は〇〇すること
成功への近道は真似をすることです。
昔ドイツで初めてガソリン自動車が発明された時、人々の胸は高まりました。
始めはその仕組みを見て、皆が驚いたと言います。
今、車を見ても誰も驚きませんよね?(スーパーカーや高級な車を見れば驚く人もいますが)
それは既に現実になってしまっていることだからです。
初めて凄いもの見た人は、その感動を自分でも作りたいと考えます。
人が作ったものを学び、真似をすることで自分に力を蓄えていくのです。
できる人の真似することで、日本も今では自動車産業が盛んになりました。
もちろん日本人も始めは自動車なんて作れなかったのです。
だから最初に車を作った人ドイツ人は車業界のパイオニアなのです。
たぶんよほどの天才か何かだと思われます。
しかし別に天才でなくても、生きていく間にいろいろな経験をし、それから閃くことがあります。
それは理解することから始まり、真似をすることでゼロからではない成功につながるようになるんです。
既に答えが分かった状態で真似をすることで、スタートラインにたち、そこから閃くことで、新たな光を放ち成功につながるのです。
まとめ
今日から極力マイナスなことは考えないようにしましょう。
自分のやりたいことを見つけ、学ぶ努力をすることです。
もちろん、どろくしたいと感じないと意味がありません。
いきなりアイドルやモデルの肉体美を見て『これになりたい!』と思うだけなら誰でもできます。
しかし明日になっても、何もしなければアイドルにもモデルにも近づいていませんよね?
興味をもったら、自分にできるか自問自答しましょう。
OKサインがでたら、そのアイドルがやっていることや、それに似たやり方をググって理解します。
そして毎朝気持ちをリセットして、自分はできると暗示をかけること!
それをできるまで繰り返せば、成功するでしょう。
やり方はなん通りもあります。
ただ大切なのは自分が気持ちよく感じないことは成功しません。
考え、想像して自分がその先に気持ちの良い未来があるとき、それが力になり、努力な繋がり、成功にたどり着くのです。
いつも自分にはできると言い聞かせて、諦めないで続けてください。
きっと努力できるようになるはずです。
今回僕が参考にした書籍をご紹介します。
今回参考にした書籍
コメント