上司が馬鹿すぎて悩んでいる社畜が増えている。

ニート

上司が馬鹿すぎて悩んでいる社畜が増えている。

何故、小学校の時間割は『国語・算数・理科・社会』の順なのか?

小学校に入学するとまず教科書が配られます。

今は英語を取り入れる学校も増えてきていますが、ちょっと前までは国算理社を中心に勉強したものです。
日本の教育方針ではまず、我々に重要度の優先順位を知らない間に教えているんです。

その一番重要なもの、それは?

国語=理解力!

そうなんです。

国語が一番大切だと言うことなんですね。

これを理解した者だけが勉強ができる人になるんです。

それぞれ得意不得意がありますが、まず国語を極めることにより、全ての教科を理解できるようになるんです。

それを怠ると、計算ができない、他の授業でよく分からないと言う残念な方向に進んでいってしまうのです。

まずは読み書き、読書、要約、行間などそのことの本来の意味を理解して、次の勉強にチャレンジすれば、悩んだり躓いたりしなくなります。

小学校の時間割の1時間は何故45分なのか?

勉強を沢山すれば頭が良くなると言うのは誰もが肯くことでしょうが、ただがむしゃらに勉強しても頭に入る人はほんの一握り、それには人物事に集中するために興味や必要性などが関係してきます。

では興味がない勉強に対して集中力が持続する時間は一体どれくらいか?

集中力=45分

基本的に人は2時間が集中力の限界だと言われていますが、学んでインプットするのに持続できる時間は45分程度なんです。

1日に4教科も勉強する小学生が各教科2時間づつ毎日勉強していたらどうでしょう?

普通に考えると頭が良くなる!と誰もが思うはずですが、

集中力が養われていない幼少期では45分が限度であって、それ以外はあまり意味がないんです。

これも昔の人がきちんと計算した結果このようになっていることで、小学生は効率よく1日にいくつもの科目を学ぶことができるのです。

幼少期、分類することを学ばされていたのか?

幼稚園や保育園で色分けや種類分けをやったのを覚えていますか?

動物は左、食べ物は真ん中、文房具は右など、簡単に目で見て分かる絵柄を幼稚園で分けていたはずです。

これも計算された脳トレのやり方なんです。

今はLINEもやメッセンジャーでチャット感覚で相手と会話できますが、

昔は手紙や葉書を書いたものです。

ボールペンや筆を使い、間違えないように考えながら文章を作成したことで、

相手に伝わりやすい、要約された文面になっていたのです。

初めに一番需要なこと。

その次に重要なこと。

最後にその人とのたわいもない事柄を綴ったものです。

しかし今は間違っても消せたり、相手とも24時間繋がっているので、そこまで重要視されませんが、これが仕事になった途端、最重要視される事柄になっていくんです。

それを本当なら幼稚園で教えられていたんです。

上司が馬鹿すぎて悩んでいる

今挙げてきた事柄を考えると、恐らくお勉強が出来た!

仕事で会社のためになる業績を上げたコトにより昇格したなど、

いろいろな出来事から「上司」と言う立場にまでなれたのでしょう。

しかし、彼らはお勉強ができたのであって、基本的な常識は養われていないんです。

入ったばかりの社員が何故できないできないのか、人の気持ちが分からないんです。

自分はできたから他人もできる!

人も違えば時代も違うんです。

しかし上司はその意味が分からないんです、ただ勉強ができただけなので。

挙句、頭ごなしに怒ったり、パワハラっぽいことで追い詰めてくるんです。

その結果、怒られるのが苦手な人たちは『社畜』、ただ彼らのこと都合の良いように使われてしまっているのです。

そこでしょうがないと思うのか?

またはそこから脱出しようと考えるのか?

結論から言うと、全て捨てて新しく自分で仕事を請け負えばいいんです。

そう、どこにも属さないで、自分の好きなように生きれば。

ここ最近、在宅ワーカーが増えてきた今、クラウドワークスやランサーズなど、ネット上に簡単な作業でお金を稼ぐことができるようなサービスが増えてきたので、わざわざ社畜になる必要はないんです。

でも、いきなり会社辞めてもお金ないからまた就職先を探さないとイケないんじゃない?

それならまずは副業としてサイトに登録して、ある程度お金を稼げる実績ができたら辞めるのはどうでしょう?

私の周りではワードプレスでサイトを作ることを学び、簡単なウェブサイトの作成ができるようになった友人がいます。

その友達はたった2ヶ月で10万円稼ぐことができるようになり、1ヶ月後に会社を辞めました。

それから半年くらいで30万円くらい稼げるようになってましたが、昼間はスタバでコーヒー飲みながらMacBook airでサイト作って、4時間くらい作業した後フィットネスジムで汗流してます。

帰宅後は家でゲームをして、1日8時間も寝ています。

満員電車に乗ることもなく、暖房や冷房の効いた部屋で心地よく過ごしています。

今ではストレスフリーで、肌艶も良く楽しんでるって感じが伝わってきます。

まとめ

上司がクソすぎて仕返ししようと思っている人も沢山いると思いますが、

一番相手の心に突き刺さるのは、『心地よく辞める』ことです。

ありがとうやお世話になりましたはなかなか効果のある一言でしょう。

上司もしれっとしてますが、内面は違うはずです。

勇気を出して試してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました