LINEで友だち検索をしようとしたのに楽天モバイルでは年齢認証できませんでした。
手元にスマホがないときやメールでLINE IDを言われても、年齢認証で引っかかって友だちについかできないのはかなりストレスです。
年齢認証だけのためにキャリアと契約するのは馬鹿馬鹿しかったので、今回の楽天モバイルで年齢認証が出来るようになってよかったです。

そもそもなんで検索するのに年齢認証がいるの?
近年LINEを使っての犯罪や個人情報の流失などが増えているため、年齢認証だけでなく身元も分かるように制限がかかっているんです。
この記事ではLINEの友だち検索での年齢認証のやり方を解説していきます。
【LINE】楽天モバイルでの友だち検索の年齢認証方法
✔︎本記事の概要
- 【LINE】楽天モバイルでの友だち検索の年齢認証手順
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

【LINE】楽天モバイルでの友だち検索の年齢認証手順
LINEアプリの上部のアイコンから友だち追加をタップして検索を選択します。
IDでも電話番号でも年齢確認を求められるの年齢確認をタップします。
画面が楽天モバイルに切り替わります。
ユーザIDとパスワードを入力してログインします。
このとき、楽天カードや楽天、楽天モバイルなど複数のユーザIDとパスワードを持っている人は間違わないように注意してください。
ちなみに僕は楽天カードのユーザIDとパスワードでログインできました。
ログインすると楽天モバイルの年齢認証画面に移行されます。
楽天モバイル認証の注意事項を読み、楽天モバイル認証の注意事項に同意しましたにチェックマークを入れます。
情報を提供するがピンク色に変わったら情報を提供するをタップします。
処理が完了しましたが表示されたら、検索できるようになります。
まとめ
以前はdocomoやSoftBankなどの大手キャリアでないとLINEの年齢認証はできませんでしたが、楽天モバイルでiPhoneの取り扱いが始まった後年齢認証ができるようなりました。
2021年にSIMロックは総務省によりかけられないようになったことで、自分に合ったキャリアや格安SIMに乗り換えができるようになったのも原因でしょう。
これからは離れたところや、メールでIDを教えてくる人とも簡単に繋がれるようになったので、楽天モバイルユーザも喜んでいると思います。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント