連絡手段としてLINEを使ってる人は多いと思います。
もしかしたら仕事とプライベートが一緒になってしまってる場合、タイムラインに投稿したい画像を見せたくない友達もいるかもしれない。
LINEのタイムラインで公開範囲を指定する方法
✔︎本記事の概要
-
タイムラインって友達全員が見れるの?
-
タイムラインで公開設定を限定するには?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.タイムラインって友達全員が見れるの?
LINEのタイムラインはデフォルトだと誰でも閲覧できてしまいます。
タグをつけたりすれば、興味のある人に発信できるので影響力も高いことでも有名です。
しかし、仕事とプライベートを分けてる人は知らないで投稿すると、会社の人には秘密にしたことなど、あとで大変なことになるときがあります。
2.タイムラインで公開設定を限定するには?
LINEアプリを開いて、株のメニューから『タイムライン』をタップします。
右下の緑色「+」マークから投稿を選ぶことで画像などをアップすることができます。
投稿画面に切り替わると上部に地球のアイコンの横に全体公開と書いてあるので、タップしてポップアップメニューを開きます。
その中の友だちをタップすることで、公開したい友達を限定することができます。
3.まとめ
前回タイムラインで知り合いの投稿にいいねをつけると、自分のLINE友達にもシェアされてしまう記事を書いたのですが、今回の公開範囲を限定するやり方も一緒におぼえておくと良いと思います。
今回もご閲覧ありがとうございました。
自分のLINE友達にもシェアされてしまう過去記事はこちら
コメント