【LINE】年齢認証で友達追加ができない場合【解決法】

LINE

楽天モバイルに変えて、LINEアプリをダウンロードしたんだけど、友達追加を電話番号やIDでしようとしたら『年齢認証』ができない!

docomoとLINEモバイルならできるみたいに表示されたけど、楽天モバイルではできないみたいだ。

こう言う場合どうしたらいいんだろう?

今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

 

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。

ブロガーとして本格的に活動を始め、11ヶ月目になりました。

4月29日からは毎日更新中です。

ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

【LINE】年齢認証ができない場合の対処法

✔︎本記事の概要

  • 年齢認証ができずに友達追加ができない場合
  • 友達追加にはQRコードを使え!
  • LINEの共通の友達から紹介してもらえ!
  • まとめ

今回はこのような流れから考えていきます。

年齢認証ができずに友達追加ができない場合

メールか電話でIDや電話番号でLINE追加できるよと教えてもらったけど、年齢認証できないことに気づき、残念に思ったことって多々あるのではないでしょうか?

でもこれって結構レアな件で、普通は直接会ってLINE交換をするので年齢認証しなくても友達追加できるんですよね。

もし別の場所からLINEに友達追加したい時は以下の方法があります。

友達追加にはQRコードを使え!

これから友達追加したい人と離れているときはメアドをまず交換することで、スムーズに追加できるようになります。

手順

  • メアドの交換
  • 自分のQRコードをメールに送る
  • 相手にQRコードをスマホで読んでもらう
  • 相手が追加できたらメッセージをもらう
  • 送られてきたメッセージから友達登録する

この逆パターンで相手に自分のメアドをSMSなどで送って、QRコードをメールで送信してもらえれば登録できるようにもなります。

どちらかやりやすい方で試してください。

LINEの共通の友達から紹介してもらえ!

LINEの共通の友達がいれば、相手にきちんと承諾してもらった上で紹介してもらうのがベストですね。

初めに友達に承諾を取っておく。

共通の友達に事情を話す。

相手から追加できなかった友達の連絡先を送ってもらう。

逆パターン

もし自分が教える立場の場合は、チャット枠の+ボタンを押して連絡先をタップする。

紹介する友達を探し、チェックを入れる。

送信を押せば相手に友達を紹介できます。

このやり方で紹介してもらったり、紹介すれば、友達追加はQRコードより楽にできますね!

まとめ

前はふるふるができたり、PC側ではIDが読めたりと向け道はいろいろありましたが、現在は乗っ取りやプライバシーの問題で年齢認証が必須になったので、本当に必要なときでも追加しにくくなったと思います。

もしやり方が分からなければ、コメントください。

今回もご閲覧ありがとうございました。

おすすめのアイテム

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました