2022年もあと少しで終わってしまいますが、その前にやることと言えば大掃除が残っています。
いち早く大掃除を終えた僕が今回購入して良かった掃除道具について紹介します。
この記事を読むことで、かなりの時短になるはずです。
大掃除を10倍早く終わらせる方法
✔︎本記事の概要
-
大掃除ってどうして時間がかかるのか?
-
大掃除までに揃えておきたい掃除道具
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

大掃除ってどうして時間がかかるのか?
掃除=時間が掛かる
それが大掃除となれば、一年の汚れを落とすのですからそれは大変なことです。
順序よくやっていても、こびりついた汚れや思ったように綺麗ならない場所があると本当に終わらなくなります。
自宅で汚れが酷い順位
- ガス台や換気扇
- 網戸や窓ガラス
- ベランダや庭
- フローリング(床)
- お風呂
- 天井
この他各自の部屋やガレージがあれば、全て掃除するとなると時間がいくらあっても足りません。
会社が休みの日や正月休みに入るタイミングで掃除用具などを揃えようとすると、売り切れていたり探すのに時間がかかってしまいます。
そうならないためにはネット販売を上手く使って、大掃除の日までに揃えておくことが何よりの時短になるはずです。
大掃除までに揃えておきたい掃除道具
DCM油汚れに強いぞうきん

汚れを取ることで有名な「激落ちくん」の成分が入ったウエスはDCMブランドで今年かなり売れています。
これさえあればガス台や換気扇周りは1時間あれば綺麗になると思います。
1枚と言わず、家族人数分くらい購入して手分けして掃除すればもっと時短になるはずです。
DCMで12月13日に在庫が復活しましたが、12月10日放送の「 サタデープラス 人気のひたすら試して」で紹介されたことで再度納期未定になってしまいました。
ケルヒャーK2サイレント

ベランダやガレージ、庭はケルヒャーで一発!
網戸や窓もホースと電源さえ届けば纏めて洗えるのでこれほど便利なものはありません。
駐車場のコンクリート部分の床も高圧洗浄で新築時に戻ります。
12月15日現在、Amazonでは19,000円を切った価格に変更になり僕が購入したときよりお買い得になっています。
リベルタ カビダッシュ壁ピタ
https://liberta-online.jp/shop/products/06000008
お風呂のカビを落とすのって、本当に時間が掛かります。
しかしこのカビダッシュだと、その場所に液体が止まった状態でカビを落としてくれるので、吹きかけて放置。
その後水で流すだけで良いので、簡単に汚れまで綺麗になります。
DCMに行ったときに、有ったら購入しようと思いましたが案の定「 サタデープラス 人気のひたすら試して」で紹介されたことで完売してしまいました。
基本僕もTVやネットの評価良かったものを実際に購入して、実際に納得したものを記事にしています。
まとめ
毎年1日で終わらなかった掃除も、今年は1日掛からないで夕方には一段落しているかもしれません。
特にDCM油汚れに強いぞうきんは早めに買っておいた方が良いので、下記にリンクを載せておきます。
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/322129
12月15日現在、DCMのオンラインショップで店舗在庫が復活したのに、店舗には在庫が搬入されていない不具合から一旦ページエラーが発生しています。
あとは一家に一台ケルヒャーは必要です。
特にK2サイレントはAmazonで2万円を切る価格で購入できるようになったので、今が買い時だと思います。
どちらも数量に限りがあるので、見つけたら買っておいた方が良いでしょう。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント