一般来場者として入場したTGS2022ですが、初日から大変混んでいて入場するにも一苦労でした。
中でも『時間』の把握はマストで、計算して動かないと全く楽しめません。
今回はTGS2022に行く際の注意点をご紹介していきます。
TGS2022は行った方が良いの?
結論から言えば、2DからVRに変化する境界線のような年なので絶対に見ておいた方が良いと思います。
✔︎本記事の概要
-
TGS2022のチケットはどうやって購入すれば良いの?
- TGS2022に行く際の注意点
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

TGS2022のチケットはどうやって購入すれば良いの?
一般来場者は1日券で入場できるのが9月17日・18日の2日間のみ。
14時からの午後券の場合は9月16日・17日・18日の3日間の販売になります。
- 1日券 各日 2,300円(税込)<9月17日・18日 10:00~18:00>(中学生以上のみ)
- 午後券 各日 1,300円(税込)<9月16日・17日・18日 14:00~18:00>(中学生以上のみ)
僕は午後券をネットで購入し、16日に行ってきました。
幕張メッセ会場での当日券販売所はないので、検討している人はネットで購入してください。
一人あたり各券種4枚まで購入可能で、当日券は15時までの販売になっているので気をつけてくださいね!
TGS2022に行く際の注意点
幕張メッセは初めてだったので、電車で行くことにしましたが都心からだと『葛西臨海公園』『舞浜(ディズニーリゾート)』『海浜幕張(幕張メッセ)』を娯楽施設のオンパレードなので、大変な混雑が予想されます。
また海浜幕張駅を出ると幕張メッセまで歩くことになりますが、かなりの人ゴミなので歩きにくく、途中にあるミニストップなどのコンビニは大行列になっています。
TGS2022に行く際の注意点
- 飲み物は混雑前に買っておく
- 10時や14時の入場開始の2時間前には並んでおく
- 事前に会場マップを確認しておく
できることならこの3つは必ず守ってください。

なんでTGSに行くのに2時間前に並ばなくてはならないの?
今回の目玉は『バイオハザード ヴィレッジ』『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』の2台ブースですが、基本整理券が発行されます。
その整理券は枚数制限があるため、早めに並んでおかないと体験することも見ることすらできません。
出典元 ギズモードジャパン
午後の部で入場すると最初にあるのは学生や小中企業のブースなので、ここはスルーしても問題ありません!
一日券ならスクエアエニックスやカプコンブース側から入場できるので、入ったらまず右手のスクエアエニックスで整理券、そしてカプコンブースに並びましょう。
そうすれば、2大人気ブースは確実に見ることができるので、あとは「meta」や「SEGA」「Steam Deck」などを体験すればTGSを満喫できるでしょう。
会場マップは下記のリンクから確認できます。
決め手は自分の見たいものを最初に目指すよりも、一般的に人気のブースで整理券を取ることです。
グッズ目的の人もいるとは思いますが、先着10名さま
まとめ
カメラ以外のものはなるべく持たずに軽装で行くのが望ましいでしょう!
会場では無料のバッグやマスク、うちわなどが配布されているので買える頃にはかなりの荷物になります。
僕はうちわx5、バッグx4、マスクx2にパンフやチラシ52枚を貰っていました。
ゲームなどに挑戦すると景品を貰えたりするので、余計なものは持っていかず貰えるものを優先した方が利口です。
来場時にはかなりの体力の消費とマスク装着のための呼吸困難、日陰なのに熱中症の懸念が生じます。
実際僕も会場を出る頃には気持ちが悪くなり、帰りの電車内で動けなくなりました。
こまめな水分補給と通気性の良いマスクの装着がおすすめです。
みなさんも気をつけてTGSを楽しんできてください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
TGS2022のTwitter
\寄ってらっしゃい見てらっしゃい🎶/
本日から開催の #東京ゲームショウ に関連するツイートを集めたとっても便利なイベントページができました!✨
https://t.co/t4bUu72VsDぜひご活用ください!#TGS2022 #拡散希望 #いつも拡散ありがとう
— TOKYO GAME SHOW/東京ゲームショウ (@tokyo_game_show) September 15, 2022
コメント