少し前までは駅前留学N○VAとか、毎日のようにCMで見かけましたが、今はオンラインが主流になりました。
有名女優がスマホ片手に英語を話しているのを頻繁に目にします。
副業以外にもスキルアップするのに何がおすすめですか、と聞かれることがありますが、その人のやる気次第で勧めるものも違ってくるのが事実。
まずは興味がないと何をやっても中途半端で終わるのが、関の山でしょう。
オンライン英会話がおすすめな訳!
✔︎本記事の概要
-
オンライン英会話のメリット
-
おすすめのオンライン英会話
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。
1.オンライン英会話のメリット
仕事をしながら英会話教室に通うとなると、時間制限があります。
上司に残業をせがまれたり、大雨や雪など悪天候の時には通うのさえままなりません。
しかし、今はわざわざ教室に行かなくても自分の好きな時間にスマホやPCを使って簡単にスキルアップできるようになっています。
オンライン英会話のメリット
- 時間を有効活用できる
- 授業料が安い
- プライベートレッスンが基本
- 好きな時間に受講できる
- 急な予約変更ができる
- スマホやPCで受講可能
- 講師を自分で選べる
- 講師が合わない場合も変更が可能
- 無料教材が豊富
- 録音可能なので復習できる
やはり、オンライン英会話はスマホさえ持っていれば、自分のやりたい時間に勉強できるのは最大の利点だと思います。
最近のスマホだと録画機能が付いているので、あとで復習することもできます。
6ヶ月すれば講師との意思疎通も簡単にできるようになります。
2.おすすめのオンライン英会話
僕はタイのチェンマイの英会話学校に1年通っていましたが、日常会話ができるまでに半年はかかりました。
東南アジアでは突然のスコールが当たり前、大雨の場合外に出たくないので部屋でレッスンできるなら本当に好都合。
オンラインの場合、色々な選択肢があるのでどれにしようか迷います。
実際やってみて続けられるオンライン英会話を紹介します。
やはりおすすめはスタディサプリ。
1回最短3分から、スキマ時間でできる英会話レッスンというのがウリです。
さすがに3分で英語が話せるとは思いませんが、続けやすいという利点はあります。
中でもDMM英会話のコスパは最高で、1日1レッスン25分(6,480円/月)なので、忙しい人にも簡単に続けられます。
そして誰もが知っているNOVAは実績がある分、授業内容が本格的。
やり方次第では、3ヶ月くらいで日常会話レベルは習得できるかもしれません。
3.まとめ
もちろんオンライン英会話にはメリットばかりではなくデメリットもあります。
オンラインのデメリット
- 自分に合った講師が見つかりにくい
- 現地の日常会話との違い
- 自宅での勉強と怠けやすい
- カフェなどでは発音しにくい
- 人気の講師だと予約が取れない
- 速度制限などの影響を受けやすい
- 目的意識がないと伸びなくなる?
続けるにあたって、自分の部屋などで受講する場合めんどくさくなったり、やる気が失せたりするためかなりやる気が重要視されます。
今は外出を制限されたり、海外旅行に生きにくいためせっかく覚えた英語を使う場所が限られてしまいます。
僕はプログラミングの勉強をしているので、英会話を勉強することでソースやコードを覚えるのに精通させています。
制限が解除されたのちにはまた海外旅行に出かけたいと考えています。
今後海外移住や駐在する予定の人は行く前にオンラインで勉強すると、現地でのスタートに差がつくと思います。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント