
Panasonicのドルツを購入したんだけど、今まで使っていた歯磨き粉だとすっきりしない。
電動歯ブラシに合った歯磨き粉があれば、すぐにでも購入したい!
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日から毎日更新を始めて、既に1年になりました。
日々の生活で疑問に思ったことや問題点を備忘録としてブログ記事にしています。
【電動歯ブラシ】おすすめ歯磨き粉
✔︎本記事の概要
- ドルツ専用/ステインクリーナー用 ステインクリーンペースト
- トゥービー・ホワイト クリーンステイン 薬用デンタルジェル スタンダード
-
リベルタ「デンティス チューブタイプ」
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.ドルツ専用/ステインクリーナー用 ステインクリーンペースト
2000年以降の電動歯ブラシは回転式から横磨きタイプに変わっていきました。
歯科医師が歯の表面より、歯周ポケットの歯垢を除去する磨き方を推奨し始めたのもこの頃だったと思います。
やはりドルツを購入したときについてくるステインペーストは電動歯ブラシ用に考えられた歯磨き粉なので、おすすめNo.1ですね。
歯周ポケットの歯垢を書き出しやすく、歯がツルツルになりやすく感じます。
使い始めてから4ヶ月くらいで、歯が白くなってきたように思います。
恐らく、歯磨き粉に入った研磨要素と電動歯ブラシの小刻みな動きが、歯を白くするのに適しているのでしょう。
残念なことに25gで660円するので、コスパは悪いですが、磨き心地はとても良いので一度試してみてください。
2.トゥービー・ホワイト クリーンステイン 薬用デンタルジェル スタンダード
ホワイトニングした人にお勧めなのが、トゥービー・ホワイト クリーンステイン。
フッ素配合でツヤツヤな白い歯をコーティングしてくれる歯磨き粉で、美白成分のポリエチレングリコール4000と真珠光沢のパール末(光沢剤)が入っているのがウリで一本で白さをキープしてくれます。
値段も100gで990円!
ドルツ専用歯磨き粉から比べると、コスパがかなり良いことが分かります。
もちろん電動歯ブラシにも対応しています。
僕は今コスパの面からこの歯磨き粉を使っています。
3.リベルタ「デンティス チューブタイプ」
海外では有名で、夜この歯磨き粉を使えば、朝の口臭が気にならない!という謳い文句の薬用歯磨き粉。
ビタミンCとキシリトールの成分が入っているので歯や歯茎両方に効果的。
一時期アジアにいたときは「オーラルリンス」とセットで使っていました。
日本では若干高く感じますが、Amazonなのでまとめ買いだと一本900円くらいで購入できます。
今回もご閲覧ありがとうございました。
まとめ
研磨剤や漂白剤が入っていないものもありますが、個人的には歯が白くなる歯磨き粉でコスパが良いものが好みなので、トゥービー・ホワイト クリーンステインがおすすめです。
もちろん虫歯リスクが少ない歯磨き粉が良いともいますが、自分に合った成分をよく確認してから購入した方が良いと思います。
歯磨きをした後は「オーラルリンス」も一緒にすると尚効果的なので、綺麗な歯を目指す人はやってみてください。
コメント